今週の学校生活
♬茶色の小瓶♪(4年生)
29年1月26日 4年生の音楽です。 「音の響きを感じながら合奏しよう」というのがめあてです。曲はアメリカ民謡「茶色の小瓶」です。 小川のほとりの 小さな小屋に ♬ 二人は楽しく住んでいました ♪ 奥の棚の [...]
1月の全校遊び
29年1月24日 1月の全校遊びは玉入れです。 1回戦は、8つの縦割りグループを4つに分け、4つのグループの得点を競いました。2回戦は、8つの縦割りグループのトーナメントです。最後まで勝ち残ったグループは先生チームと [...]
醤油出前授業(5年生)
29年1月23日 日本醤油協会による「醤油出前授業」です。 子どもたちは、醤油物知り博士から、醤油の秘密を学びました。醤油の原料は、生大豆、小麦、塩です。これに麹菌を加えます。子どもたちは、ビニール袋に入った原料を触った [...]
ALSOKの安心教室
29年1月19日今日はALSOKの「安心教室」出前授業です。1年生と3年生、5年生が対象です。1年生のテーマは「安心して登下校」です。登下校中の危険に気付かせ、自分の力で危険を回避する力を身に付けることができるようにしま [...]
2年生の「町はっけん」
29年1月17日 2年生は、けやき台駅からJRに乗って原田駅に向かいました。自分で切符を買うのも学習です。 原田駅を出ると、町の様子を観察します。通りでは、伊能忠敬の像を見つけました。消防署に、交番にコミュニティセンタ [...]
ハサミのアート(2年生)
平成29年1月14日 2年生図工「ハサミのアート」 白い画用紙を思い思いにハサミで切って、黒い画用紙の台紙に並べていきます。自由に切って、思い思いに並べていく中で、不思議なことに「何か」が見えてきます。偶然が生み出すア [...]
1月の全校朝会
2017年がスタートしました。例年よりも長い冬休みが明け、久しぶりに全員集合です。 今日の全校朝会では、初めに松雪先生から「十二支のはじまり」というお話をしていただきました。 「昔、ある年の暮れ、神様は動物たちにお触れ [...]
12月の全校朝会
12月22日 冬休みを前にしての全校朝会です。学校は、明日から冬休みですが、本校では3連休明けの月、火、水の3日間は、特別学習を行います。 さて、全校朝会ではまず、副校長が「マッチ1本を使って牛乳瓶にゆで卵を入れる」お [...]
2年生のお話会
12月21日 2年生が1年生を招待してお話会を開きました。先日、1年生がわくわく手づくりランドに2年生を招待したお礼です。 2年生の子どもたちは国語の学習でお話を作りました。そのお話に絵をつけて、1年生に楽しく読んで聞 [...]
ウィンターコンサート
12月20日 今日は1時間目にウィンターコンサートを行いました。7月のサマーコンサートでは、子どもたちが自主的にエントリーして、ピアノの演奏や歌などの発表を行いますが、ウィンターコンサートでは、学級ごとに歌やリコーダー [...]










