今週の学校生活
久留米附設中学校説明会
本校児童対象に、久留米附設中学校の学校説明会が開催されました。久留米附設中学校の教頭先生が来校され、学校の特色や卒業生の進学先、生徒さんたちの学校生活について説明がなされました。 学校の合言葉は「授業が命」だそうです。 [...]
4年生の道徳授業
教育実習の先生の授業です。今日のお話は「ぼくらだってオーケストラ」。友達と互いに理解し、信頼し、助け合うことができるようになることがねらいです。 お話に出てくるてつおは、鉄棒は得意だけど、リコーダーは苦手です。なつみは [...]
スマホ・ケータイ安全教室
5年生と6年生を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。 スマホやケータイは便利なもので、私たちの日常生活には欠くことのできないものとなってきています。その反面、健康面や人間関係などで新たな問題も出てきてい [...]
教育実習生のお兄さん、お姉さんと一緒に
水曜日は、福岡教員養成所の学生のみなさんが教育実習に来る日です。給食も、昼休みも子供たちと一緒です。子供たちは大喜びです。授業中は、実習生の皆さんは、スーツ姿で熱心に授業の様子をノートに記録しています。 子供たちにとっ [...]
1年生の音楽の学習
どんなときも ともだちだから (^^♪ いっしょに歌おうよ げんきよく ♬ ♬ 「レッツゴー!あしたへ」の歌を元気よく歌い、今日の音楽の学習がスタートしました。音楽の学習は、笹渕先生が教えてくれます。笹 [...]
運動会:競争遊戯
今年の競争遊戯はこの種目です。〇「急げ!レスキュー」(1・2年生)〇「なかよしパンツ」(1・2年生)〇「Pull Pull プル」(3・4年生)〇「台風の目」(3・4年生)〇「だ~れだ」(5・6年生」〇「引っぱれ!」(5 [...]
運動会:お父さんもお母さんも
、 運動会には、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。卒業生もたくさん応援に駆けつけてくれて、運動会を盛り上げてくれました。〇「力を合わせてワショイワショイ(綱引き)いかがですか。この迫力。やるからには本気です [...]
運動会:応援合戦
全員参加の応援合戦です。応援団長を中心に、昼休みの時間を使って練習を重ねてきました。赤も白も全員が心を一つにして演じました。力強く、大きな声で、そして、ユーモアも交えながら。子供たちの応援の声や歌声をお届 [...]
運動会:表現
運動会の子供たちの「表現」です。 1・2年生は、「ハイサイ!きっずエイサー テークパンパン!チムドンドン!」です。沖縄のリズムに合わせて元気良く踊ります。 3・4年英は「Asoーラン節」です。全身を使って力強く踊ります [...]
運動会:走る!
1 疾風のごとく 5・6年生2 まっすぐまっすぐ 1・2年生3 風になれ 3・4年生4 紅白リレー 全部お見せしたいのですが、一部だけご紹介します。子供たちの元気のよい走りをご覧ください。