アーカイブ:2021
溶ける?溶けない?(6年生ー理科)
令和3年5月19日(水) 6年生の理科で「水溶液の性質」の学習をしていました。 うすめた塩酸の中に鉄とアルミニウムを入れてみるとどうなるだろう? 溶ける?溶けない?また、鉄とアルミニウムで違いはあるかな?よく観察してみよ [...]
雨が止んだら・・・!(ふれあいタイム)
令和3年5月18日(火) 雨のため、スッキリしない日が続きます。 しかし、今日の「ふれあいタイム」は、曇り空ですが、雨も降っていません! たくさんの子ども達が「ASOLAND」や運動場で元気に鬼遊びをしたり、ボール遊びを [...]
10は、いくつといくつ? (1年生ー算数)
令和3年5月17日(月) 1年生の教室では、色紙を切った飾りが風に揺れて、明るく楽しい雰囲気が満ちています。 そんな1年生の教室で算数の学習が進められていました。 「10は、いくつといくつからできているでしょう?」 担任 [...]
自分の絵の具で描こう! (3年生ー図工)
令和3年5月15日(土) 図画工作科の学習では、3年生から絵の具を用いて絵を描くようになります。 今日は、自分の絵の具道具を使って、色の混ぜ合わせ方、筆の使い方など絵を描くための練習をしました。 綺麗な色を作って、滑らか [...]
6年生を見習って(掃除)
令和3年5月14日(金) 1年生の教室と廊下・靴箱に6年生のお姉さんが2人来て、掃除の仕方を優しく丁寧に教えてくれたり、手本を見せてくれたりしています。 6年生のお手本のお陰で1年生は「もくもくそうじ(黙っ [...]
真剣な目線!
令和3年5月13日(木) 毎日の学習で、子ども達の真剣な眼差しをたくさん目にします。集中した学習ができています。 拡大鏡でメダカの卵を観察する目線も真剣そのものです! &nbs [...]
漢字辞典で調べよう!(4年生ー国語)
令和3年5月12日(水) 4年生の子ども達が厚い漢字辞典を使って漢字を調べています。 国語専科の白水先生から「音訓引き」「部首引き」「総画引き」の引き方を教えていただきました。 さあ、漢字を調べるスピード競争です! どの [...]
跳んで、走って、投げて・・・ (体力テスト)
令和3年5月11日(火) 明日、予定していた体力テストでしたが、明日は雨の予報が出ているので、本日行いました。 跳んで、走って、投げて・・・、いろいろな種目を精一杯の力を出して頑張りました! いい記録は出たかな? 【反復 [...]