今週の学校生活
1学期終業式
今日は、1学期の終業式です。1学期の締めくくりのお話を校長先生がされました。「スイミーに学ぶことはできましたか。新しい社会をリードする人間として成長することができましたか。」 児童代表として2年生と4年生の子どもが1学 [...]
彼岸花を描く(4年生)
秋のお彼岸の頃には必ず顔を出す彼岸花。地面から突然長い首を出し、その上に、冠のような花をつけます。校庭にも彼岸花が顔を出しています。 4年生の教室を覗くと、子どもたちの机に一輪ずつ彼岸花が飾られています。子どもたちは、 [...]
チャレスポ大会(長縄)
今日のチャレスポ大会は長縄です。低学年の部、中学年の部、高学年の部の3試合が行われました。低学年の部2年1組。中学年の部4年1組。高学年の部は5年1組が優勝しました。長縄を跳びながら子どもたちの心が一つになっていく姿に [...]
味覚教室
今日は、5・6年生を対象に「味覚教室」を実施しました。「味を感じる仕組み」「うま味とは何か」「うま味の発見」「うま味の秘密」「世界共通のうま味」について学習しました。味噌をお湯でといただけのものとだしだけのものを飲み比 [...]
3年生の社会科見学
3年生は学校の近くにあるスーパーマーケットに見学に出かけました。「スーパーマーケットにはどうしてたくさんのお客さんが来るのだろう」「そのために、スーパーマーケットではどのような工夫をしているのだろう」。子どもたちは、ス [...]
ゲーム集会
17日(土)に運営委員会の子どもたちが中心となってゲーム集会が行われました。8つのゲームを1年生から6年生までの縦割りグループでチャレンジし、得点を競います。 ゲームは、「バスケットボール」「豆取りゲーム」「本しりとり [...]
教育実習生への感謝の会(4年生)
4年生の学級で、教育実習生の感謝の会が行われました。11日間の短い実習期間でしたが、子どもたちと深い心のつながりができました。 感謝の会では、子どもたちから花束や感謝状の贈呈。そして、一人一人が実習生に対して感謝も言葉 [...]
デイケアセンターへ交流訪問(3・4年生)
3年生と4年生は、デイケアセンターでお年寄りの方たちの交流を続けています。今日は、敬老の日を前に、メッセージカードのプレゼントを持って出かけました。 デイケアセンターでは初めに「見上げてごらん夜の星を」をみんなで歌いま [...]
1年生の図工「おってたてたら」
画用紙を二つに折って立ててみて さて、さて何に見えますか。 象さんに見えたら、長いお鼻と大きな耳描いて お城に見えたら赤いお屋根と窓描いて ハサミで切って作りましょう。 1年生の図工の学習です。子どもたちの想像力を駆 [...]
9月の全校遊び「新聞タワー」
今日の全校遊びは、「新聞タワー」です。 1年生から6年生までの縦割りグループで、協力し合いながら新聞紙でタワーを作っていくゲームです。もちろん、グループの中に先生たちも参加します。一番高く積み上げたグループが優勝です。 [...]










