今週の学校生活
クラブ活動
本年第2回目のクラブ活動です。今日は、ボードゲームクラブ、アウトドアスポーツクラブ、インドアスポーツクラブを紹介します。 ボードゲームクラブは、将棋、囲碁、オセロゲームを行っています。頭を使いながら取り組んでいる子供た [...]
慣用句を覚えよう
3年生は,「慣用句100問」の学習に取り組んでいます。毎日の宿題で音読したり,週に2~3回小テストをしたり…。 それでもなかなか覚えることは難しいようです。それは,ふだん使う機会が少ないし,意味を理解しても記憶に残りにく [...]
7月の全校遊び
今月の全校遊びは「じゃんけんゲーム」です。長引く雨で外に出ることができません。今日は1年生から6年生まで全員体育館に集まり「じゃんけんチャンピオン」「じゃんけん列車」「じゃんけん変身」をしました。 じゃんけんチャンピオ [...]
3年生図工「ふんわりふわふわ」
ビニルの袋に目を描いて 眉毛を描いて 口描いて きれいな色のテープは何にしましょう ビニル手袋は 耳にしようか 手にしようか ふんわりふわふわ わたしの ぼくの ふわふわ君 出来上がって一人一人記念撮影です。教室の [...]
3年生の暗算カルタ
子供たちが丸くなって、頭を寄せ合っています。子供たちの目の前には、56、47、82・・・と二ケタの数字が書かれたカードが並んでいます。先生が二ケタの数字を読み上げると、子供たちは一瞬考え、「はい!」とカードに手を伸ばし [...]
6年生の主権者教育
7月10日は参議院選挙の日となっています。今回の選挙から選挙権が18歳に引き下げられました。6年生の子供たちにとって今まで以上に選挙が身近なものとなってきました。 そこで、本校では、参議院選挙よりも前に主権者教育を実施 [...]
パナソニックの出前授業(5年生)
パナソニックの出前授業「太陽電池の発電量を調べよう」です。これからの環境問題を考えていく上で、そして、私たちの生活の維持発展を考えていく上で、これからの「発電」の在り方を考えることは、とても大切なことです。 今日は、太 [...]
2年生も教育実習生も太陽の下で
梅雨が明けたかのような青空。そして、照りつける太陽の日差し。 2年生は生活科の学習で植えた芋の苗がぐんぐん伸びるように、畑の草取りです。こまめに水分補給をしながらみんなで頑張りました。 運動場横の丘の斜面 [...]
6年修学旅行(3日目の続き)
7月1日(金)、6年生は修学旅行から全員無事に帰ってきました。 最終日は、スカイツリーと浅草(浅草寺)に行きました。その時の写真です。 さて、今日から心機一転、また勉強がんばります。
温野菜サラダを作ろう(5年生)
5年生の家庭科の学習です。今日の学習は「温野菜サラダを作ろう」。 今日使う野菜は、ニンジン、ジャガイモ、ホウレンソウ、キャベツにミニトマト。そして、自分たちで育てたインゲン豆。 みんなで仕事を分担して作業が進んでいきま [...]