今週の学校生活
パナソニック出前授業(4年生)
パナソニックの出前授業です。実験を通しながら、省エネについて学びました。「白熱灯」「蛍光灯」「LED」を①手回し発電機を使って、②電気量の測定を行って比べました。明かりをつけるのに必要なエネルギーを体感したり、光が放つ [...]
読書発表会(1~3年生)
本校では、「青少年読書感想文コンクール」に、全児童が作品を応募します。今日は、それに先駆けて、1年生、2年生、3年生の代表児童が、みんなの前で読書感想文を紹介しました。 1年生のテーマは「友達の大切さ」、2年生は「自然 [...]
公開授業
今日は本校の学校公開日です。保護者や本校教育に関心のある方々に授業を見ていただきました。今日の公開授業は、1年1組:英語「Can he/she swim?」2年1組:音楽科「歌詞を大切にして歌おう」3年1組:情報「 [...]
2年生読書発表会
本校では、全校で読書発表会を行っています。読書発表会のテーマは「読んで世界を広げる」「書いて世界をつくる」です。そして、2年生のテーマは「自然はいきている」。自然をテーマに選んだ本を読んだ子どもたちは、一人一人読書感想 [...]
4年生の跳び箱
4年生の跳び箱の学習です。今日は「開脚とび」。跳び箱の基本は、助走、踏切、手のつき、体重移動、手足の伸び、着地とたくさんのポイントがりますが、今日は、元気のよい4年生の跳び箱の姿を見てください。伸び伸びと跳び箱と飛び越 [...]
3年生「ふわりふわふわ」
3年生の図工の学習です。「ふわりふわふわ」。真っ白のふわふわ綿を見て、触って、丸めて、ちぎって・・・・。子どもたちの想像がどんどん膨らんでいきました。真っ白な綿は、子どもたちの手によって、いつの間にか、羊やウサギや天使 [...]
種まき集会
10月1日、今日から2学期が始まりました。始業式に続いて「種まき集会」を行いました。「一人一花」、みんなで育てる花はパンジーです。生活委員会のお友達がパンジーの花言葉を教えてくれました。「心の平和」だそうです。子どもた [...]
1学期終業式
今日は、1学期の終業式です。1学期の締めくくりのお話を校長先生がされました。「スイミーに学ぶことはできましたか。新しい社会をリードする人間として成長することができましたか。」 児童代表として2年生と4年生の子どもが1学 [...]
彼岸花を描く(4年生)
秋のお彼岸の頃には必ず顔を出す彼岸花。地面から突然長い首を出し、その上に、冠のような花をつけます。校庭にも彼岸花が顔を出しています。 4年生の教室を覗くと、子どもたちの机に一輪ずつ彼岸花が飾られています。子どもたちは、 [...]
チャレスポ大会(長縄)
今日のチャレスポ大会は長縄です。低学年の部、中学年の部、高学年の部の3試合が行われました。低学年の部2年1組。中学年の部4年1組。高学年の部は5年1組が優勝しました。長縄を跳びながら子どもたちの心が一つになっていく姿に [...]