今週の学校生活
だし・うま味の味覚教室
今日は「(株)味の素」さんの出前授業です。「うま味」とは何か、5・6年生がこの授業に参加しました。 私たちの舌はいろいろな味を味わっています。「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」そして日本人が生み出した「うま味」。この「う [...]
読書発表会(高学年)
読書発表会のテーマは「読んで世界を広げよう」「書いて世界を作ろう」です。今日は、4年から6年生の3人の代表児童が読書感想文を発表しました。 4年生の代表児が読んだ本は「空に向かってともだち宣言」です。そして、読書感想文 [...]
ミシンにチャレンジ(5年生)
家庭科室を覗くと、5年生がミシンの学習をしていました。ミシンを使ってナップサックづくりです。どの子も集中しています。 針に糸を通す。ボビンケースにボビンを入れる。上糸をかける。下糸を引き出す。ジグザグ縫いにまつり縫い [...]
学校説明会(東明館中学校)
今日の学校説明会は東明館中学校です。東明館中学校からは、校長代理先生、教頭先生、広報担当の先生、そして、本校から東明館中学校に進学した3名の生徒に来ていただきました。3名の卒業生からは、具体的な中学校生活の様子を聞かせ [...]
パナソニック出前授業(4年生)
パナソニックの出前授業です。「エコ」「省エネ」これが今日の学習のテーマです。 子どもたちは、白熱灯、蛍光灯、LEDを使って電気を起こすのに必要なエネルギーの違いや消費するエネルギーの違いを調べていきました。そのために、 [...]
読書発表会(低学年)
低学年の読書発表会のテーマは「読んで世界を広げる」「書いて世界をつくる」です。 今日は、1年生から3年生までの児童の代表が一人ずつ読書感想文を発表しました。1年生の代表の子が読んだ本は、「ばあばは、だいじょうぶ」です。 [...]
10月の学校公開
今日は本年度2回目の授業公開日です。今日公開された授業を紹介します。〇1年1組 英 語「How many dogs ?] 〇2年1組 道 徳「みんなの物を大切に」〇3年1組 音 楽「旋律の特徴を感じ取ろう」〇4年 [...]
1年生のマヨネーズ教室
Kewpieさんの出前授業「マヨネーズ教室」です。 マヨネーズは、ほとんど家庭の食卓には欠かせないものとなっています。特に、健康に良い野菜をおいしく食べるのにはやっぱりマヨネーズです。1年生は、この授業を楽しみにしてい [...]
10月の全校朝会
今日の全校朝会のお話は、能塚先生です。まもなく体育の日。そして、運動が大好きな能塚先生らしく、オリンピックの話です。 東京オリンピックを記念して制定された体育の日。そして、これまでのオリンピックで活躍してきた日本の選手 [...]
種まき集会
今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生から2学期6か月間の目標をもってそれぞれの生活を作っていくようにとお話がりました。その後で、種まき集会を行いました。 本校では、1年生から6年生まで全員で種から花を育て [...]










