今週の学校生活
勝ったのは男子?女子?(5年生算数)
5年生は先取り学習で6年生の「速さ」の学習が始まりました。導入は、男女対抗「〇描き競争」です。制限時間内に、男女どちらがたくさんの〇を描くことができるかという競争です。 さて、1回戦、2回戦と、何度やっても女子の勝ちで [...]
持久走大会
絶好の持久走大会日和です。残念なことにJRの事故のために開始時刻が予定よりも遅れてしまって、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。 さて、何はともあれ、スタートの号砲を鳴らすことができま [...]
一風堂出前授業(5・6年)
今日は、一風堂の出前授業です。前日夜遅くまで本校体育館で準備をしていただき、今日は朝から餃子とラーメン作りにチャレンジさせていただきました。餃子は皮づくりから始めました。ラーメンは、麺をゆでる過程を体験しました。たくさ [...]
2月の全校朝会
本校では、毎月、「伝統賞」の表彰を行っています。「静々歩き」「黙々掃除」「立ち止まり挨拶」を一番よく頑張った学級を表彰します。今回は、1年1組が表彰されました。1年生の大きな成長を感じます。続いて、NHK全国俳句・短歌 [...]
ありの行列(3年国語)
3年生は、説明文「ありの行列」の学習をしています。今日の学習のめあては「ウィルソンがありの仕組みについて研究したことを絵図に表し、行列ができるわけを説明し合おう」です。子どもたちは、本文を読みながら絵図に表し、そのこと [...]
雪景色partⅡ
今朝も、学校周辺は雪景色。道路は凍結し、子どもたちの登校に遅れが出ました。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。 それでも、子どもたちは元気いっぱい。昨日は、静かな学校の雪景色でしたが、今日は打って変わってにぎ [...]
雪景色
早朝から降り続く雪のため、本日は児童の登下校の安全に配慮し、休校としました。いつもは子どもたちの声でにぎわっている学校ですが、今日は静まり返っています。しんしんと降り積もる雪。めったにない風景です。いつもは子どもたちの [...]
6年生からの贈り物
6年生の中学受験が全て終了し、全員が希望する中学校に合格することができました。 さて、6年生は、受験勉強の合間を縫って、卒業記念品の製作を行ってきました。6年生が考えたのは、跳び箱を移動させる台車です。木台を切り,くぎ [...]
アクティブラーニング(1年算数)
今日の問題です。「14人の子どもが汽車を待っています。ふみえさんは、前から6人目にいます。ちづるさんは、ふみえさんの後ろの人から数えて5人目にいます。汽車が3人乗せてやってきました。空いている席は7つです①汽車には全部 [...]
円の面積の求め方を使って(5年生)
5年生の算数です。円の面積の求め方を使って、複雑な図形の面積の求めます。本校も、アクティブラーニングの考え方が、様々な授業の中で実践されています。この授業もその一つです。 ①一人で問題を解く②班で話し合う。③班の中で一 [...]