今週の学校生活
新年をすがすがしくスタートしました
平成31年1月8日(火) 今年は、笹渕先生の指導による「全校歌声集会」で、新年をスタートしました。曲目は、『Tomorrow』です。歌詞にもあるように、 私たち麻生学園小学校は、これからも“やさしさ”を大切に過ごしてまい [...]
出前授業 電子顕微鏡
平成30年12月26日(水) ウィンタースクール2日目。5年生は、日立ハイテクノロジーズの方に来ていただき、電子顕微鏡を使った出前授業を行いました。学習のめあては、「見えないものを見てみることで、どんな世界が広がるか確か [...]
ビフォー アフター!
平成30年12月21日(金)1時間目 ビフォー;もうすぐ分数のテストですと、余裕の表情を見せる5年生のお兄さん、お姉さんです。 アフター;テスト用紙が配られて、2分後の真剣な様子です。さすがですねぇー。 [...]
真剣な学び
平成30年12月20日(木) エルフが死んで埋められるということについて、O君「ちょっと待ってください。」「ここは、エルフ❝を❞!と書いてあります。」 「だから、エルフのしたことではないのでは?」 1年生の国語教室で [...]
ドラマ ドラマ の チャレスポ大会
平成30年12月19日(水) 3校時低学年、4校時中学年、5校時高学年の第3回チャレンジスポーツ大会が開催されました。 この優勝カップを勝ち取るために、各学級が一致団結して競います。今日は、ドッチボールです。 圧 [...]
WINTER コンサート
平成30年12月18日(火) ウィンターコンサートがありました。初めに音楽クラブの皆さんがハンドベルの演奏です。クリスマスがやって来そうな気持になりました。 続いて、1年生です。かわいいね。 2年生も、口 [...]
クラブ活動を楽しむ
12月15日(土) 3,4校時は、4,5,6年生のクラブ活動です。いくつかのクラブで子ども達は活動を楽しんでいました。 「私上手でしょ!」 「私だって!!」 先生「もっと、腰 [...]
ウナギのなぞを追って
平成30年12月14日(金) 「ウナギのなぞを追って」という説明文を、4年生で勉強します。どんな内容が書いてあると思いますか。 今日、子ども達は、この「ウナギのなぞを追って」を一度、初めて読みました。先生は「初めて読んだ [...]
本は友達!
平成30年12月13日(木) 5年生が冬休みに読む本選びをしていました。「これにしようかなぁー?」「どれがいいかなぁ?」 冬休みに読む本をまとめて借りています。みんな本が大好きみたいです。 [...]
出前授業 ヨーグルト教室
平成30年12月12日(水) 今日は、3,4年生が合同で、ヨーグルト教室に参加しました。皆さん、ヨーグルトを食べると、どんないいことがあると思いますか。 「ヨーグルトには3つの力があります。そして、お腹の中で、・ [...]