空気が温まると体積は・・・(4年生ー理科)
令和7年11月25日(火)
4年生の理科では「ものの温まり方と体積」の学習をしています。
前の時間の学では、空気を温めたり、冷やしたりするとその体積が変わることを学びました。

では、ペットボトに入った空気をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりするとどうなるでしょうね?

温めると、ペットボトルがパンパンになり、冷やすとへこんでしましました。

では、一升瓶をお湯で温め、その口に10円玉を置くと・・・・・10円玉が「カタッ」と音を立てて動きました。
一升瓶の中の空気の体積が大きくなって10円玉を動かしたんだね!

では、水を温めたり、冷やしたりするとその体積はどうなるだろうね?
次の時間にこうした実験道具を使って調べてみましょうね!

