アーカイブ:2024
星野村見学(4年生-社会科見学)
令和6年9月25日(水) 4年生の子ども達が、八女市星野村に社会科見学に行きました! マイクロバスの乗って、楽しく出発! まずはじめに、星野村の棚田の見学をしました。 次に、「茶の文化館」で [...]
糸のこパズル(5年生-図画工作)
令和6年9月24日(火) 5年生の子ども達が、図工室で何か作品制作に取りかかっています。板にそれぞれ絵を描いています。 これを電動糸のこを使って、バラバラにしているのです! 切り分けられたピースで、パズル [...]
6時間目の授業は?(低学年)
令和6年9月20日(金) 1・2年生の6時間目の授業を覗いてみました! 【1年生】生活科の学習で、秋に見られる虫さんのお家を作りました!住み心地がよさそうなお家ですね! お家に住む虫さんはいるかな?コオロギさんが [...]
5時間目の授業は?(中・高学年)
令和6年9月19日(木) 3~6年生の5時間目の授業を覗いてみました! 【6年生】図画工作科の学習で「水墨画」にチャレンジしていました!墨で濃淡を出すのが難しそうです。 【5年生】音楽科の学習で、合奏のパ [...]
学校説明会(西南学院中学校)
令和6年9月17日(火) 本年度最後の「学校説明会」は西南学院中学校です。広報担当の先生にお越しいただきました。 西南学院中学校はキリスト教の教えを大切にしています。その精神をもとにした学習指導も充実しています。 [...]
おとをあわせて!(入学体験会ー音楽)
令和6年9月14日(土) 今日は、入学前の園児が1年生と一緒に小学校の学習を体験する入学体験会の第3回目です。 今日の体験会は音楽科の学習です! まず、音楽に合わせて楽しく体を動かします! 次に、タンバリ [...]
人の誕生について(5年生ー理科)
令和6年9月13日(金) 5年生の理科の学習で「人の誕生」に関する二つの実験をして理解を深めました。 まず、胎児が誕生する時の体の向きに関する実験です。産まれる時に頭から出るのがいいのか、足から出るのがいいのか輪をくぐっ [...]