アーカイブ:2022
玉止めにチャレンジ!(5年生ー家庭科)
令和4年5月10日(火) 5年生から家庭科の学習が始まります。 今日は、これから裁縫で様々な作品を作る際の基本となる「玉止め」の練習をしました。 先生のお手本をよく見たり、タブレットの動画で確認したり、友達と教え合ったり [...]
人権の花運動(3年生-人権教室)
令和4年5月9日(月) 「人権の花」ひまわりを友達と栽培していく中で人権意識を高める学習を、これから3年生の子ども達が取り組んでいきます。 福岡法務局久留米支局 支局長さん、久留米人権擁護委員協議会 会長さんをはじめたく [...]
迷子はどの子?(2年生-国語)
令和4年5月7日(土) 遊園地でのお知らせの放送を聞きながらメモを取り、迷子の子を探そう! さぁ、探している迷子はどの子だろう? メモを根拠に迷子の子を特定します! みんな、お友達の発表をよく聞いてい [...]
大きくなってね、アサガオさん! (1年生-生活科)
令和4年5月6日(金) 1年生の子ども達が、一人一人の鉢にアサガオの種を植えました! これからしっかりお世話をして、きれいなアサガオの花を咲かせることでしょう! 「たねをうえて・・・・・・ひりょうをまいて・・・・・。」 [...]
メモを取って伝えよう!(4年生ー国語)
令和4年4月28日(木) 4年生の国語科では、ペアになって学習を進めていました。 一人が、伝えたいことを話します。そして、もう一人が話を聞きながらメモを取っています。 次に、話を聞いた人は、相手が伝えたかっ [...]
あいさつをすると・・・(3年生-道徳)
令和4年4月27日(水) 朝から、子ども達の「おはようございます」という声が響いています。今日も爽やかな一日が始まります! 3年生の道徳科の学習では、「あいさつをすると」というお話を用いて話し合いました。 みんな積極的に [...]
お弁当をありがとう!(1年生)
令和4年4月26日(火) 今日はお弁当の日です! 1年生の皆さんにとって、遠足以外で初めてのお弁当になります。 早速、お弁当の準備!ちょっとそわそわしています! 「手を合わせてください!」 「いただきます!」 [...]
「参観・懇談」「総会」
令和4年4月23日(土) 昨年度と一昨年度は、感染拡大防止のために4月の参観・懇談は実施できず、総会のみをオンラインで行っていました。 本年度は保護者の皆様に学校にお越しいただき、実施できたこと、心より感謝いたします!あ [...]