今週の学校生活
みんなのために(委員会活動)
本校には、「運営委員会」「図書委員会」「放送委員会」「保健環境委員会」「運動委員会」 の5つの委員会があり、4・5・6年生が分かれて所属し、全校のみんなのために活動を頑張っています。 今日は、月に1度の委員会活動の日です [...]
パソコンを使ってまとめよう! (2年生-情報)
2年生の子ども達が、パソコンを使って調べたことをまとめています。 必要に応じてキーボードの表を見ながら、ローマ字打ちで入力しています。いい練習になりますね。 本で調べた内容も参考に、興味があること [...]
考えをもち、交流する(6年生-社会)
6年生の社会科で、明治時代以降の戦争について考えを深める学習をしました。 戦争の時代が続いたその始まりをどう考えるか、自分なりに考えをつくり、交流しました。 甲午農民戦争、日清戦争、戊辰戦争、日英同盟、開国・・・ [...]
秋を見つけよう!(1年生-生活科)
1年生が、小山で何かを探しています。 どうやら「秋」を見つけているようです! 「ドングリを見つけました!」 「ぼくはクヌギの実を 見つけました!」 「ぼくたちも!」 [...]
どちらが広い?(4年生-算数)
4年生の算数「面積」の学習で、「陣取りゲーム」をして広さを比べました。 ジャンケンをして、勝った方が用紙に色を付けて陣を取っていきます。広く陣を取れるのはどちらかな? ただし、色を塗れる部分は大小様々で、塗る場所はつなが [...]
笑顔いっぱいの校内遠足!
11月2日(月)は、全校で遠足に出る予定でしたが、残念なことに朝から雨が降っています。 そこで、校内遠足に変更しました。 外に出られませんでしたが、教室や体育館から、楽しそうな声が響いていました。 1年生と6年生は、一緒 [...]
日産自動車オンライン授業 (5年生ー社会科)
5年生の社会科で、「自動車をつくる工業」の学習をしています。 今年は、日産自動車の方が、コロナウイルスの関係からオンラインで授業をしてくださいました。 スクリーンを通してのやりとりに、興味深く学習が進められました。 [...]
カカオ・チョコレート教室 (3・4年生)
明治製菓の方が、3・4年生の子ども達に「カカオ・チョコレート教室」の出前授業をしてくださいました。 「チョコレートにはいろいろな種類がありますね」 「実は、カカオが原料なんです!」 子ども達は、好きなチョコレ [...]
鏡を太陽だと考えて・・・(3年生ー理科)
3年生の子ども達が外で学習しています。近づいてみると、理科の「地面の様子と太陽」の学習でした。 鏡を太陽と考えて実験をしています。 鏡の光は、まっすぐに遠くまで延びていきます。 スクールバスの所まで届きました。 [...]