今週の学校生活
ヤクルト「ウン知育教室」 (3年生-出前授業)
ヤクルトの方が来られて3年生の子ども達に「ウン知育教室」の出前授業をしてくださいました。 みんなしっかりお話を聞いたり、質問に答えたりして学びました。 小腸を伸ばしてみます。 食べ物は、 [...]
ときめきコンサート(2年生-図工)
2年生の子ども達が、図工の学習で、身近な物を使って様々な楽器を作りました。 楽器を楽しそうに鳴らす人の輪が、1人から、3人、5人、6人・・・と増えていきました。 クリスマスソングに乗せて、最後はみんなで奏でる「ときめきコ [...]
クイズに答えて買い物をしよう! (5年生ー英語)
5年生の英語の学習で、アルフレッド先生がファーストフードのお店を開いているようです。 クイズに答えると、賞金がもらえて、そのお金で好きな食べ物を買うことができるというルールです。 [...]
イベント開催中(図書委員会)
読書の秋に、図書委員の皆さんがイベントを開催してくれています。 「ビンゴ」「すごろく」「ポイント集め」です。 図書委員会の人の手作りの「すごろく」 駒が止まったところに、図書番号の本を探す課題。 を友達 [...]
明るくひびく歌声!(3年生-音楽)
音楽室から「明るく響く歌声」が聞こえてきました。 笹渕先生の指導のもと、3年生の子ども達が「ハッピーバースデー」を歌っています。 3年生や4年生の中学年は「明るく響く歌声」をめざしています! 今度は、ウインターコ [...]
朝から元気にキックベース! (3・4年生-体育)
朝の1時間目に運動場から元気な声が響いてきました。 3・4年生の子ども達が、体育で「キックベースボール」をしていました。 攻撃側と守備側に分かれて競い合っています。ルールも工夫していてとても面白いです! 3年生は、グルー [...]
放課後も頑張っています! (アフタースクール)
放課後もバスの出発時間までアフタースクールで勉強を頑張っている子がいます。 下学年の子ども達は、図書室で「密」を避けて学習しています! 上学年の子ども達は、児童会議室で集中しています! 先生に [...]
落葉のアート(1年生ー図工)
1年生の子ども達は、昨日(11日)近くの勝負坂公園で、色鮮やかな落葉をたくさん拾ってきました。 今日(12日)は、拾ってきた赤色、黄色、茶色などの落葉を使ってオリジナルのアートに作りました。 お魚や動物など、秋を生かした [...]
人権教室(4年生―出前授業)
4年生の教室に久留米人権擁護委員の方がたくさんが来られて「人権教室」を開いてくださいました。 まず、「いじめ」についての紙芝居を聞かせてくださいました。 ひどい「いじめ」を受けていた子が、勇気をもってお母さんに相談し、い [...]
安全な通学を!(一斉指導)
本校では、スクールバスを利用したり、公共交通機関を利用したりしながら登下校している 児童がたくさんいます。ただ、時にはスクールバスや電車の中でまわりの人に迷惑をかけたり、 安全とは言えない行動を取ったりしている様子も見 [...]