今週の学校生活
牛乳ってすごい! (1・2年生ー出前授業)
雪印メグミルク株式会社の栄養士の方々が1・2年生の子ども達に牛乳の大切さについて 出前授業をしてくださいました。 牛乳についてのお話を、しっかり聞いて発言しながら学びました! 「牛って、こんなに大きいんだよ!1頭 [...]
なかよくなろうね!(1年生ー生活科)
5日(土)には、入学試験に合格した子と保護者の皆様を対象に「合格者説明会」を行います。 その際に、現在の1年生の子たちが、ステージ上でのお迎えの言葉や 様々な体験コーナーの準備を一生懸命にしてくれています。 1年生の皆さ [...]
12月、クリスマスツリーの登場!
12月になりました。少し早いですが、クリスマスツリーを飾りました。 昇降口に大きなクリスマスツリーの登場です! 子どもたちも大きなツリーを見て、とても嬉しそう! 吹き抜けには、大きなリース3つが子ども達を [...]
入試対策!(6年生ー国語・算数)
11月から6年生の授業は、入試対策の勉強を中心に行っています。 今日も、国語や算数をコース別に分かれて学習しました。 それぞれ、志望校合格をめざして、頑張ってください! 国語の学習で [...]
トントンつないで!(4年生ー図工)
図工室から、糸のこぎりの音、金づちをたたく音、そして、楽しそうな声が響いています。 4年生の子ども達が図工の作品の制作中です。 木片や小さな板を切ったりつないだりして、関節が動く作品づくりに取り組んでいます。 糸のこを使 [...]
ASOLANDで!運動場で!(昼休み)
現在、5年生の子ども達が裏山の「ASOLAND」を、みんなが楽しく遊べるように 折れた木々を片付けたり、落ち葉を掃いたりしながらきれいに整えてくれています。 その「ASOLAND」で、昼休みに全校の子ども達が元気 [...]
ごろごろお芋がザックザク (2年生-生活科)
今日は、待ちに待った2年生のお芋掘りです! 「120個 掘るぞー!」「オッー!」 早速、みんなで堀り始めます。さぁ、何個掘れるかな!? すると、どうでしょう。ごろごろお芋が次から次にザックザクと採れていきます [...]
○の数は何個かな?(2年生ー算数)
2年生の算数「かけ算」の学習の様子です。 担任の有冨先生が箱に入ったお饅頭の数を 早速、「5×6=30」「6×5=30」を使って 提示しました。「何個入っているかな?」 「30個」を導き出し、発表します。 [...]
ミシンにトライ!(5年生-家庭科)
5年生の子ども達が家庭科でミシンの使い方の学習をしていました。 まず、先生から、ミシンの糸や針のセットの仕方を習います。 その後、班に分かれて一人ずつ、ミシンにトライです! 今度は、ミシンを使って、実 [...]
赤い羽根共同募金(運営委員会)
「赤い羽根共同募金」を児童運営委員会の皆さんが中心になって進めてくれています。 この募金は、「ボランティア、NPO、社会福祉協議会、福祉施設などが行う様々な地域福祉活動」 に役立てられます。 朝、運営委員の上級生が持って [...]