今週の学校生活
9月4日 知のオリンピック
今年度最初の「知のオリンピック」を行いました。知のオリンピックとは、①漢字部門(ひらがな部門) ②計算部門 ③ことば部門(カタカナ部門) ④暗記部門、の4つの部門について成績を競います。 どの子も金メダルの獲得に向けて、 [...]
8月22日 宿泊学習(6年生)
6年生が、宿泊学習を行いました。「限界に挑戦」をテーマに、朝6時から深夜1時まで猛勉強をする3日間です。 宿泊学習の最大の目的を「受験勉強」とし、受験に向けてこれからどのように勉強をすればよいか確認できる機会にもなったよ [...]
8月2日 自然体験(4,5年生)
4・5年生合同で,山口県油谷青少年自然の家へ自然体験に行きました。自然体験と聞くと,わいわいがやがや楽しいものをイメージしますが,今回はそれとは違い,心身の鍛錬という意味合いが強いものになりました。 1日目の野外炊事では [...]
7月31日 自然体験(1~3年生)
1・2・3年生で一緒に竜岩自然の家へ自然体験(川遊び)に出かけました。 水鉄砲遊びや沢蟹捕りをしたり、飛び込みをしたり・・・。子ども達は、冷たい水の中で大はしゃぎ! みんなで仲良く、夏の楽しい思い出を作ることができました [...]
7月25日 俳句短歌大会 表彰式
今年は東明館小学校内で、「俳句短歌大会」を行いました。 全校児童から作品を応募し、校内で審査をした結果、以下の作品がそれぞれの賞を獲得しました。 どれも素敵な作品ですので紹介します。 俳句部門 天賞 (5年男児) [...]
7月23日 チャレスポ
第2回のチャレンジスポーツ(チャレスポ)は、『みんなでジグザグ走』。 初めての競技ということもあり、どのような勝負になるか心配でしたが、どの学年もチームで協力しながら必死に頑張る姿が見られました。 今回の優勝クラスは2年 [...]
7月18日 社会科見学(5年)
社会科の学習で,日産九州苅田工場へ自動車工場見学に行きました。 プレス→溶接→塗装→組立→検査→配送という自動車製造の流れを全て見ることができました。 ゲストホールでの学習会の後,展示車にも乗ることができて,みんな大喜び [...]
7月15日 調理実習(6の2)
6年生最初の調理実習を行いました。今回の目標は「バランスのよい朝食をつくろう」です。 朝食ということで、①栄養のバランス ②短時間でつくることができるもの ③後片付けが簡単、と3つのことにポイントを絞って活動しました [...]
7月5日 2年1組の学習から
七夕に向けて笹を用意し、クラスみんなで飾りつけを行いました。 七夕の歴史を説明すると子ども達はますます興味を示し、自分が努力してできるようになりたいことを必死になって考えました。 雲の向こうで光り輝く星に願いを込めて…。 [...]
6月26日 にこにこ活動(3,4年)
3,4年生は東明キャリアの学習で、「にこにこ活動」を行っています。 私たちにできることをテーマにし、自分たちだけでなく、周りの方たちにも笑顔になってほしいという子どもたちの願いが込められた活動です 今回はデイサービスセン [...]










