今週の学校生活
11月21日 壁タッチ(6の2)
体育の時間に「壁タッチ」を行いました。 制限時間の中で、相手チームをかわしながら壁から壁を走り抜けるという競技です。 ボール運動や器械体操が苦手な子も、この競技では全員が必死になって体育館内を走り回ります。 みんな汗だく [...]
11月16日 とうめいかん祭
たくさんのお家の方たちに向けての発表ということもあり、子ども達は前回の校内発表よりも多少緊張気味でした。 それでも1人1人が輝きを見せ、どの学年にとっても素晴らしいとうめいかん祭となりました。 みなさん、本当によく頑張り [...]
11月14日 とうめいかん祭(校内)
とうめいかん祭の校内発表を行いました。 どの学年の発表も可愛く、そして堂々とした姿を見せることができていました。 いよいよ日曜日には、お家の方たちなどたくさんの人たちに向けての発表です。今日よりも、さらに素晴らしく、今ま [...]
11月11日 算数発展コース別学習(5年)
5年算数科では例年2学期から習熟度別の指導形態を取り入れています。今日の授業『植木算』では、4年学習内容の理解度を事前のコース分けテストで測り、「東コース」、「明コー ス」、「館コース」に分けて、それぞれのコースに応じた [...]
11月8日 大きくなってね(2年)
子どもたちは、「一人一花」活動でパンジーを育てています。 この一人一花の活動を通して、小さな芽がしっかりと根を張り、美しい花を咲かせるという命の素晴らしさを感じさせるとともに、子どもたちのひとりひとりの心にも美しい花を咲 [...]
10月31日 チャレンジ登山
今日は、子ども達が楽しみにしていたチャレンジ登山! 低学年は天拝山、中学年は基山、高学年は中学年とは違うルートを通って基山に登りました。 小雨がパラパラと降ってくることもありましたが、何とか天候も持ちこたえ、自由時間には [...]
10月30日 社会科(4年生)
4年生社会科の学習では「きょう土を開く」という単元の学習をしています。 今日の学習では、朝倉にある三連水車に視点を当てて、先人が水不足に苦しむ朝倉の人々のためにどのような取り組みを行ったのかについて学習しました。 どの子 [...]
10月29日 チャレスポ
第4回のチャレンジスポーツ(チャレスポ)は、『ドッジボール』でした。どのクラスも優勝を目指し、白熱した試合展開を見せてくれました。 その結果、今回の優勝クラスは2年1組、4年1組、そして5年2組。優勝した3クラス、おめで [...]










