今週の学校生活
地球のことば 子どものつぶやき
「第20回 地球のことば 子どものつぶやき」で,2年生の木原輝くんが「審査員特別賞」を受賞しました。 2月7日、八仙閣において、「第20回地球のことば 子どものつぶやき」の表彰式が行われました。福岡県内外から約950 [...]
人権学習
3時間目に、4年生対象の「人権啓発出前講座」がありました。初めに、人権擁護委員の方々による『ゆうき』という紙芝居を聞きました。内容は、4年生のときにいじめを受けていた主人公が、5年生になり、学級で同じようないじめが起こ [...]
全校朝会
今日は月初めの全校朝会でした。初めに、生活指導の先生より、2月の重点目標「学習環境を整えよう」について、お話がありました。次に、体育指導の先生より、先日行われたチャレスポ大会を振り返って、チームワークの大切さについて、 [...]
チャレスポ大会
今日は、チャレスポ大会でした。種目は「かべタッチ」。5人1チームで作戦を立て、敵からタッチされないように、うまく避けてゴールすれば得点となります。途中でタッチされたら、その人はもう一度スタート地点に戻って再チャレンジし [...]
「エコと太陽光発電」教室
今日の3、4時間目は、5年生を対象に(株)パナソニックによる「エコと太陽光発電」教室がありました。3つの実験を通して、太陽光発電の仕組みや特色を楽しく学びました。 「一年中で五月の発電量が一番なのはなぜだろう?」「温 [...]
あかりのエコ教室
今日の3、4校時、4年生対象に「あかりのエコ教室」がありました。(株)パナソニックより3名の講師の先生をお迎えし、体験活動を交えながら省エネについて学習しました。白熱灯は消費電力が大きく半年ほどしかもたないのに対して, [...]
雪にも寒さにも負けず・・・
毎週火曜日の1時間目は、全校朝会または歌声集会の時間です。今朝は雪が降っていてとても寒かったのですが、子どもたちは元気に集会の時間を過ごしました。 来週から始まる給食週間にちなんで、今日は瀧本先生より「命をいただくと [...]
柿の出前授業
今日の2時間目,1~4年生を対象に「柿の出前授業」がありました。初めに,JA全農ふくれんの方6名から,柿の栽培について写真や模型を使いながら分かりやすく教えていただきました。次に,柿の種の部分を避けて上手に切るコツを実 [...]
ウィンナー手作り体験教室
今日の午前中、4、5年生を対象に、(株)日本ハムによる「ウィンナー手作り体験教室」がありました。初めに1時間ほど食の大切さについての講義を聴いた後、調理実習を行いました。肉をこねたり腸詰めをしたり・・・すべてが初めての [...]
実力テスト(1~5年)
1~5年生は、今年度最後の実力テストを行いました。 どの子も自信を持って新しい学年に進級できるように、精一杯取り組んでいました。 テストが終わったからと安心せず、しっかりと復習を行い、どの問題も確実にできるようになって次 [...]










