今週の学校生活
11月の全校朝会
いよいよ11月です。クールビズも終了です。子どもたちも先生たちも衣替えです。 全校朝会では、まずは「伝統賞」の表彰です。「立ち止まり挨拶」「黙々掃除」「静々歩き」の本校の3つの伝統を一番守ることのできたクラスの表彰です [...]
学園祭(体験活動)
晴天に恵まれ、気持ちの良い学園祭となりました。午前の部は子どもたちによる「表現」。これまでの練習の成果を十分に出し切ることができました。この様子は、校内発表会の様子としてすでに紹介していますので、ここでは割愛させていた [...]
学園祭リハーサル(校内発表会)
学園祭を明後日に控え、今日は校内発表会です。1年から6年生まで、お互いの演技を見合いました。どの学年もその学年らしく、生き生きとした演技でした。ユーモアあり、感動あり、そしてビジュアルに!多くの方に麻生学園小学校の子ど [...]
学園祭の練習(5年生)
いよいよ明日は、学園祭で披露する劇の校内発表会です。学園祭本番を前にして、当時は見ることのできない他学年の発表を互いに見合います。どの学年も、演技の精度が高まってきました。 今日は、5年生の練習風景を紹介します。演じる [...]
学園祭練習(1年生)
学園祭まであと4日となりました。今日は1年生の練習風景です。1年生が演じるのは「歌の嫌いな王様」です。 森の動物たちは歌が大好きです。でも、王様は歌が大嫌いなのです。いやいや、実は大好きなのですが、歌が下手なので「大嫌 [...]
学園祭練習(4年生)
4年生が演じるのは「宇宙へ」。 ある日、宇宙飛行士が麻生学園小学校の子どもたちの中から選ばれることになりました。どうして麻生学園小学校の子どもなのか、だれが選ばれるのか。みんな興味津々です。頭のいい子が選ばれるのか。イ [...]
フラワーアレンジメント
今日はクラブの日です。あいにくの雨で、外で活動するクラブは室内での活動になりました。 今日は、フラワーアレンジメントクラブの教室を覗いてみました。バラにカーネーション・・・・・。優しい色をしたかわいらしい花を子どもたち [...]
学園祭の練習(2年生)
学園祭まであと1週間ほどとなりました。どの学年も練習に熱が入っています。今日は、2年生の練習風景をお届けします。劇は「スイミー」です。小さな魚たちが、スイミーを中心として集まって、大きなマグロをやっつけるというストーリ [...]
読書発表会(4・5・6年生)
今日は、4年生、5年生、6年生の代表の児童が読書感想文を発表しました。 4年生のテーマは「平和の大切さ~戦争はしない~」。5年生のテーマは「人生の生き方を学ぶ~乗り越える~」。6年生のテーマは「人生の生き方を学ぶ~私に [...]
マヨネーズ教室(1・2年生)
1年生と2年生合同のマヨネーズ教室出前授業です。マヨネーズにはたくさんの秘密があります。主な原料は、卵の黄身と油と酢です。えりすぐられた原料とばい菌からからマヨネーズを守る工程と容器の秘密。子どもたちはたくさんのことを学 [...]