今週の学校生活
朝の読み聞かせ
平成29年6月20日 今日は、朝の読み聞かせです。学級担任がそれぞれ読み聞かせをします。1年生も6年生も、先生が読み聞かせる本に視線が集まります。そして、お話を聞きながら笑ったり悲しそうな顔になったり、子どもたちの表情 [...]
学校説明会(弘学館)
平成29年6月19日 弘学館中学校から、教頭先生と英語の先生に来ていただき、学校の説明をしてもらいました。弘学館中高等学校のスローガンは「弘学館生は全員が東大を目指せ」です。東大にチャレンジできる学力があれば、どの志望 [...]
クラブ(6月)
平成29年6月17日(土) 平成29年度のクラブがスタートしました。バスケットボールクラブ、アウトドアスポーツクラブ、一輪車・卓球クラブ、音楽クラブ、家庭クラブです。 今日は、本年度第1回目ではありますが、子どもたちの [...]
学校説明会(大濠中)
平成29年6月12日 大濠中高等学校の副校長先生、教頭先生に本校に来ていただき、学校の説明をしていただきました。学校クイズを出していただいたり、本校卒業生からのビデオレターを見せていただいたりしました。卒業生の元気な姿 [...]
6年算数「拡大と縮小」
平成29年6月12日 6年生は今、算数の学習で「拡大と縮小」の学習をしています。今日は、拡大と縮小の考え方を使って校舎の高さを調べます。 まず、校舎から計測者までの距離を測ります。次に、計測者の目の高さを測ります。そし [...]
出前授業「もしも地球が立方体だったら」
平成29年6月9日 日本科学協会からの出前授業。テーマは、「もしも地球が立方体だったら」です。 講師の先生は、福岡大学理学部地球圏科学科教授 林政彦先生です。林先生は、南極地域観測隊にも参加され、何度も南極に行かれてい [...]
6月の全校朝会
平成29年6月6日 今日は6月の全校朝会を行いました。今日のお話は教頭先生です。教頭先生のお話のテーマは「良さを認める」です。このテーマを伝えるために、サッカーで頑張っている子、けん玉が得意な子、英語が得意な子、そして [...]
学校説明会(久留米大学附設中学校)
平成29年6月5日 今年度の中学校説明会が始まりました。第1回目は、久留米大学附設中学校です。久留米附設中学校からは教頭先生に来ていただき、お話を伺いました。 今年の東京大学の合格者数は27名、九州大学48名、国立大学 [...]
家庭科調理実習「ゆでてみよう」
平成29年6月3日 5年生の家庭科の調理実習です。ゆでるだけで作るカラフル野菜サラダです。材料は卵、ブロッコリー、ニンジン、キャベツ。緑に白に黄色に赤。なるほどカラフルです。ドレッシングも自分たちで作ります。出来上がっ [...]
スマホ・ケータイ安全教室
平成29年6月2日 高学年を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。KDDIによる出前講座です。 スマホやケータイは日常生活に欠くことのできないものとなっていますが、その反面、様々な社会問題を引き起こす原因 [...]