今週の学校生活
梅の出前授業
今日は、JA紀州の出前授業です。梅の生産日本一を誇る和歌山県からはるばる九州福岡へ起こしいただき、全校児童で梅ジュースづくりに挑戦しました。JA紀州の方に作り方を教えていただきました。容器に梅を入れその上に氷砂糖を、さ [...]
ふれあいタイム
毎月第2火曜日は縦割りの日となっています。ランチタイムには自分たちで作ったお弁当をもって縦割り班で集まり、一緒にランチを楽しみます。その後の触れ合いタイムも引き続き縦割り班で遊びます。もちろん先生たちも一緒です。今日はい [...]
プリマハム出前授業
今日は、プリマハム株式会社の出前授業です。授業を受けるのは5年生です。今日の授業のテーマは「おいしく・安全に・ものを大切に」です。このテーマに迫るために、「冷蔵庫の中を覗いてみようクイズ」が行われました。Q1:ハムやソ [...]
11月の全校朝会
今日は有富先生のお話です。テーマは「チーム」です。 2010年ワールドカップに出場したチームの監督は岡田監督でした。岡田監督は、「一つの目標に向かっていくことでチームの心が一つになれる」という考えで、チームの在り方を大 [...]
レッドキャベツへ社会科見学(3年生)
3年生はお店の販売の工夫や消費者の買い物の工夫を調べるために、学校近くにあるスーパーマーケット「レッドキャベツ」に出かけました。店長さんに質問することをたくさん用意して出かけました。お店のお客さんにインタビューする練習 [...]
全校登山遠足
さわやかな秋の空。今日は1年生から6年生まで全員で基山頂上を目指す全校登山です。縦割り班で、高学年は低学年を励ましながら歩きます。山頂ではみんなでお弁当。山頂のおいしい空気とお家の方の愛情をたっぷりといただきました。そ [...]
人権の種を飛ばす(3年生)
5月に久留米市人権擁護委員会の方々から託された人権の花(ひまわり)の種を育て、その種から育った花の種を収穫し、風船に結んで飛ばしました。子どもたちが学んだ、人権を大切にする心が広がっていきますようにと願いを込めて、空高 [...]
学園祭(体験コーナー)
今日は学園祭です。午前は子供たちの「表現活動」の発表です。午後は第2部、「体験コーナー」です。学校の先生たちや保護者の方々、そして、麻生学園の幼稚園の先生たち、さらには、福岡教員養成所の学生たちが体験コーナーを運営しま [...]
学園祭リハーサル(6年生)
6年生は、合奏及び意見発表「今できること」です。 2か月後の受験を前に、6年生は今、何を思い、何を考えているのか、限られた時間の中で今できることは何なのか。 6年生の心に耳を傾けてください。きっと感動されることと思いま [...]
学園祭リハーサル(5年生)
5年生の劇は「不思議!ウルトラコーン」です。 ある日、男の子が不思議な穀物「ウルトラコーン」を見つけたことで国中が大騒ぎになります。ウルトラコーンは一体どこでできたのか。探検隊が出発します。さあ、ウルトラコーンの正体は [...]