今週の学校生活
これも2分の1
平成31年2月1日(金) 2年生の教室では、算数の勉強中でした。折り紙を使って、「2分の1」をつくります。 「こう折ったら・・・」 「これで、2分の1です。」 「他にもあります。 [...]
え! どうなるんだろう?
平成31年1月31日(木) 3年生の教室のおじゃました時の子どものつぶやきです。『え!どうなるんだろう?』 ん、何?と思ったら、今日の物語文の題名が『おかあさんだい「きらい」』でした。いったいどんなお話しなんでしょうね。 [...]
漢検 合格をめざして
平成31年1月30日(水) 1年生の「朝の活動」におじゃましました。今月の歌を歌って、すがすがしい一日がスタートしました。 3年生の教室でも、今月の歌、そして、その後に、誕生日おめでとうコールに遭遇しました。みんなでお祝 [...]
朝読から歌声集会へ
平成31年1月29日(火) 毎週火曜日の1時間目は、集会などの全校行事です。今日は、朝の読書タイムの後に、多目的ホールに自分たちで集まります。 歌声集会の前に、いつもお世話になっている給食の方々に感謝状を贈呈しま [...]
アスター幼稚園に行ってきました
平成31年1月28日(月) 3年生、4年生が近くのアスター幼稚園を訪問し、交流を深めてきました。 笛の演奏や合唱です。トトロを歌った時には、幼稚園のお友達も一緒に歌ってくれました。 最初は、とても緊張していたのですが、楽 [...]
3年生 専科授業がスタート
平成31年1月21日(月) 今日から、3年生の教室では、4年生に向かって、専科の先生による授業がスタートしました。算数は隅先生、国語は白水先生の担当です。 隅先生との算数の勉強も、子ども達の意欲で熱心な学習となりました。 [...]
「きまり」は何?
平成31年1月18日(金) 4年生の教室では、正三角形を1枚、2枚、3枚、・・・と並べていくと、・・・。 変わっていくものと変わらないものが、・・・。何か「きまり」がありそうだぞ。何かなぁ? 子ども達が真剣に考えていまし [...]
1年生 算数・色板ならべ
平成31年1月17日(木) 1年生算数の勉強です。色板を並べて、いろいろな形づくりに挑戦です。この体験が、上級生の勉強に生きてきます。 「できました!」「ぼくは、ちがうやり方だよ!」同じ形でも、いろいろな組み合わせができ [...]
考えを伝え合う
平成31年1月16日(水) 5年生、分数のかけ算、わり算の勉強です。答えがどうなるのかを友達に説明し、質問し合い、考えを練り上げていました。 説明者も、質問者も真剣に聞き、考えていました。 [...]
くちびるに歌を持て!
平成31年1月15日(火) 今日の全校朝会は、松雪先生からの応援エールのお話しがありました。 「昔、イギリスで、船が遭難した時に、冷たく、暗い海原を漂流していたマッケンナが、助けを待っている女性の歌声に勇気をもらい、助け [...]