今週の学校生活
出前授業 ヨーグルト教室
令和元年12月10日(火) 今日は、3,4年生が明治のヨーグルト教室を受講しました。西先生のヨーグルトの話を真剣に聞いていました。 まずは、ヨーグルトと牛乳の違いを目、舌、鼻で比較しました。味の方はどうでしたか? [...]
赤い羽根募金贈呈式と「社会を明るくする運動」の表彰式
令和元年12月10日(火) 1時間目に赤い羽根募金贈呈式と「社会を明るくする運動」の表彰式がありました。 まず、小郡市社会福祉協議会の事務局長・中島さんへ、麻生学園小学校の募金を贈呈しました。 続いて、赤い羽根キャッチフ [...]
あったらいいな こんなもの
令和元年12月9日(月) 「僕のあったらいいなこんなものは、プクプクせんすいかんです。」「この潜水艦は、海の深いところにも潜れて、魚さんともお話しができます。」 プクプクせんすいかんへの賛同意見が出ました。次は、 [...]
見取り図 ?
令和元年12月6日(金) 4年生の教室におじゃましました。何やら、組み立てたり、分解したり、いろいろ考えていました。 立方体や直方体をひらいて、平面に表すと、・・・ふん、ふん、こうなるか・・・ 見取り図から、展開 [...]
All One
令和元年12月5日(木) 校内環境は、もうクリスマスやお正月、Winterコンサートの掲示物で12月の雰囲気でいっぱいです。 そんな中、6年生は実力テストのふり返りをしていました。来年の受験に向かって、みんなで一 [...]
朝の活動
令和元年12月4日(水) 今日は、1年生の「朝の活動」の様子をお届けします。 先生の健康観察、みんなで一緒に歌をうたいます。心の声を頭のてっぺんから出す気持ちで歌います。 学級の目標です。目標のことが [...]
知のオリンピック
令和元年12月3日(火) 12月に入り、寒さも一段と厳しくなりました。冬の到来です。 麻生学園小学校では、第2回『知のオリンピック』が開催されました。1年生から6年生まで、漢字や計算、暗記、言葉といった4部門ごと [...]
2年生 おいもパーティ
令和元年11月30日(土) 2年生が育てたサツマイモの収穫を記念した「おいもパーティー」が開催されました。その1日を追ってみました。 まず、8時、先生が教室で準備を始めます。いよいよ、パーティーの始まりです。 お [...]
2年生はどこに?
令和元年11月28日(木) 教室回りをしていると、2年生の教室が真っ暗でした。「あれ?2年生はどこにいるのかな?」と思っていると、 教室の後ろに、子ども達の作品が、みんなは音楽の勉強中だよと教えてくれました。 [...]
めざせ6000点!!
令和元年11月27日(水) 12月3日(火)には、本校の伝統行事『知のオリンピック』があります。その知のオリンピックを目指して、3年生が頑張っていました。 どうやら、国の名前と場所を覚えているようです。クラスのみんなの合 [...]