Author Archive: Mizukami Masayoshi
かぞくはなかよし(1年生ー生活科)
令和4年2月22日(火) 1年生の教室にたくさんのカードが並べて掲示されています。 読んでみると、゛お家の方をニコニコにすることができたこと” がたくさん書かれいていました! 今日の生活科の学習で [...]
数学検定
令和4年2月18日(金) 今日は「数学検定」の受検日です。みんなそれぞれの級の合格を目指して頑張りました! 【1年生】 【2年生】 【3年生】 【4年生】 【5年生】 【6年生】 [...]
給食をありがとうございます!
令和4年2月17日(木) いつも給食をお世話してくださっている方々へ感謝の気持ちを込めてつくった寄せ書きを渡しました。 TV放送で渡す予定でしたが、機械の調子が悪く音声のみの感謝状渡しになりました。 ただ、子ども達の気持 [...]
真っ白な朝!
令和4年2月17日(木) 夜の間に降った雪で、学校は朝から真っ白でした! 朝早く登校してきた児童が、雪でできた白くて広いキャンパスに、足跡を付けたり、雪玉を投げ込んだり・・・! 「可愛い子たち」が [...]
租税教室(6年生ー社会)
令和4年2月16日(水) 6年生の社会科の時間に、久留米税務署の方が「租税教室」の授業をしてくださいました。 「税にはどんな税があるかな?」「税は何歳から払うの?」「税金って必要かな?」 税金が無かったらどんな世 [...]
「知のオリンピック」表彰!(1年生)
令和4年2月15日(火) 1月12日に行われた「知のオリンピック」の表彰者発表を本日、放送で行いました。 コロナウイルスの影響で全校の皆が体育館に集まることができずに、全校放送での受賞者発表となりました。 しかし、それぞ [...]
「ありの行列」(3年生ー国語)
令和4年2月15日(火) 3年生の国語科の説明文「ありの行列」の学習で、子ども達は叙述に基づいて、図や切り絵を操作しながらしっかりと文章の内容を説明していました。 書かれている内容を、黒板上でリレーのように友達に [...]
葉脈を取り出そう!(6年生ー理科)
令和4年2月14日(月) 受験が終わった6年生の理科の学習では、興味や関心を引く様々な実験をしていく予定です。 今日は、葉っぱの葉脈を取り出す実験をしていました! さて、どういう実験かな? 特別な液(パイプ洗浄液 [...]