Author Archive: Mizukami Masayoshi
放課後も頑張っています! (アフタースクール)
放課後もバスの出発時間までアフタースクールで勉強を頑張っている子がいます。 下学年の子ども達は、図書室で「密」を避けて学習しています! 上学年の子ども達は、児童会議室で集中しています! 先生に [...]
落葉のアート(1年生ー図工)
1年生の子ども達は、昨日(11日)近くの勝負坂公園で、色鮮やかな落葉をたくさん拾ってきました。 今日(12日)は、拾ってきた赤色、黄色、茶色などの落葉を使ってオリジナルのアートに作りました。 お魚や動物など、秋を生かした [...]
人権教室(4年生―出前授業)
4年生の教室に久留米人権擁護委員の方がたくさんが来られて「人権教室」を開いてくださいました。 まず、「いじめ」についての紙芝居を聞かせてくださいました。 ひどい「いじめ」を受けていた子が、勇気をもってお母さんに相談し、い [...]
安全な通学を!(一斉指導)
本校では、スクールバスを利用したり、公共交通機関を利用したりしながら登下校している 児童がたくさんいます。ただ、時にはスクールバスや電車の中でまわりの人に迷惑をかけたり、 安全とは言えない行動を取ったりしている様子も見 [...]
みんなのために(委員会活動)
本校には、「運営委員会」「図書委員会」「放送委員会」「保健環境委員会」「運動委員会」 の5つの委員会があり、4・5・6年生が分かれて所属し、全校のみんなのために活動を頑張っています。 今日は、月に1度の委員会活動の日です [...]
送迎の際の安全確認のお願い
保護者の皆様へ 本日【11/9(月)】9時過ぎに、本校の校門前を通ったトラックを運転している方から連絡がありました。その方によると、本日9時前、本校の校門から小郡方面に出る車が左右の確認なしで飛び出してきて危く衝突する [...]
パソコンを使ってまとめよう! (2年生-情報)
2年生の子ども達が、パソコンを使って調べたことをまとめています。 必要に応じてキーボードの表を見ながら、ローマ字打ちで入力しています。いい練習になりますね。 本で調べた内容も参考に、興味があること [...]
考えをもち、交流する(6年生-社会)
6年生の社会科で、明治時代以降の戦争について考えを深める学習をしました。 戦争の時代が続いたその始まりをどう考えるか、自分なりに考えをつくり、交流しました。 甲午農民戦争、日清戦争、戊辰戦争、日英同盟、開国・・・ [...]
秋を見つけよう!(1年生-生活科)
1年生が、小山で何かを探しています。 どうやら「秋」を見つけているようです! 「ドングリを見つけました!」 「ぼくはクヌギの実を 見つけました!」 「ぼくたちも!」 [...]