Author Archive: Mizukami Masayoshi
○の数は何個かな?(2年生ー算数)
2年生の算数「かけ算」の学習の様子です。 担任の有冨先生が箱に入ったお饅頭の数を 早速、「5×6=30」「6×5=30」を使って 提示しました。「何個入っているかな?」 「30個」を導き出し、発表します。 [...]
ミシンにトライ!(5年生-家庭科)
5年生の子ども達が家庭科でミシンの使い方の学習をしていました。 まず、先生から、ミシンの糸や針のセットの仕方を習います。 その後、班に分かれて一人ずつ、ミシンにトライです! 今度は、ミシンを使って、実 [...]
赤い羽根共同募金(運営委員会)
「赤い羽根共同募金」を児童運営委員会の皆さんが中心になって進めてくれています。 この募金は、「ボランティア、NPO、社会福祉協議会、福祉施設などが行う様々な地域福祉活動」 に役立てられます。 朝、運営委員の上級生が持って [...]
ヤクルト「ウン知育教室」 (3年生-出前授業)
ヤクルトの方が来られて3年生の子ども達に「ウン知育教室」の出前授業をしてくださいました。 みんなしっかりお話を聞いたり、質問に答えたりして学びました。 小腸を伸ばしてみます。 食べ物は、 [...]
ときめきコンサート(2年生-図工)
2年生の子ども達が、図工の学習で、身近な物を使って様々な楽器を作りました。 楽器を楽しそうに鳴らす人の輪が、1人から、3人、5人、6人・・・と増えていきました。 クリスマスソングに乗せて、最後はみんなで奏でる「ときめきコ [...]
クイズに答えて買い物をしよう! (5年生ー英語)
5年生の英語の学習で、アルフレッド先生がファーストフードのお店を開いているようです。 クイズに答えると、賞金がもらえて、そのお金で好きな食べ物を買うことができるというルールです。 [...]
イベント開催中(図書委員会)
読書の秋に、図書委員の皆さんがイベントを開催してくれています。 「ビンゴ」「すごろく」「ポイント集め」です。 図書委員会の人の手作りの「すごろく」 駒が止まったところに、図書番号の本を探す課題。 を友達 [...]
明るくひびく歌声!(3年生-音楽)
音楽室から「明るく響く歌声」が聞こえてきました。 笹渕先生の指導のもと、3年生の子ども達が「ハッピーバースデー」を歌っています。 3年生や4年生の中学年は「明るく響く歌声」をめざしています! 今度は、ウインターコ [...]
朝から元気にキックベース! (3・4年生-体育)
朝の1時間目に運動場から元気な声が響いてきました。 3・4年生の子ども達が、体育で「キックベースボール」をしていました。 攻撃側と守備側に分かれて競い合っています。ルールも工夫していてとても面白いです! 3年生は、グルー [...]