Author Archive: Mizukami Masayoshi
委員会活動の引継ぎ(3・4・5・6年生)
次年度の委員会活動がスムーズに実施できるように本日、新委員会で集まり、引き継ぎを行いました。 6年生が中心になって、各委員会の仕事内容を確認しました。 そして、新委員会の委員長を初め、役員を決めていきました。新年度の活動 [...]
感謝状渡しの練習!(1年生)
例年でしたら、学校の「感謝の会」で、ご家族への「感謝状」をお渡しするのですが、今回はコロナ禍においてお家で渡すことにしています。 そこで、1年生の教室では「感謝状」をはっきりと読む練習、丁寧に渡す練習をお友だちの前でしま [...]
修学旅行2日目(6年生)
3月5日(金)、修学旅行の2日目の朝を迎えました。 昨夜、あまり寝ていないようで、みんな食欲がありません。 昨日とはうってかわり、低いテンションのままホテルを退所し、バスで動物園に向かいます。 「大牟田市動物園」 [...]
修学旅行1日目(6年生)
3月4日(木)に6年生が、大牟田方面に修学旅行に出発しました。 今年度の修学旅行は、コロナ禍において行き先、時期等も二転三転していました。 そうした中、この時期に大牟田方面に6年生の思い出づくりを中心とした修学旅行に1泊 [...]
英語でスピーチ!(6年生ー英語)
今日(3日)の1時間目に、6年生の英語スピーチが全校にTV放送されました。 出番前、さすがの6年生も少し緊張気味です。 初めに、JTの市野先生とALTのデール先生の楽しいスピーチが放送されました! 続いて、6年生 [...]
跳ぶぞ!高く!(3・4年生-体育)
体育館で、3・4年生の子ども達が「走り高跳び」に挑戦です! 踏切足から考えて、右側・左側のどちら選んで跳ぶ練習です! 「跳ぶぞ!高く!」 右側から左足踏切の子のチャレンジです! 左側から、右足踏切の子 [...]
どの委員会で頑張ろうかな?(3年生)
本校では、4・5・6年生の子ども達が全校のみんなのために委員会活動を行っています。 「運営」「図書」「放送」「保健・環境」「運動」の5つの委員会があります。 今日は、3年生の子ども達にとって、次年度から始まる委員会活動の [...]
角柱と円柱(5年生ー算数)
高学年の国語と算数は、学級を2つに分けてそれぞれを専科の先生が指導する体制をとっています。 今日も、5年生の算数「角柱と円柱」の授業が2つのクラスで行われました。 1クラスでは、角柱や円柱の正しい見取り図を描く学習です! [...]
百人一首トーナメント(6年生-国語)
6年生の教室から百人一首を読み上げる福丸先生の声が聞こえてきました。 教室をのぞくと、6年生の子ども達が1対1で百人一首の対戦をしています。 どうやら、トーナメントで対戦しているようです。 しっかり覚えていて素早く札を獲 [...]