Author Archive: Mizukami Masayoshi
シャボン玉とんだ!(1年生ー生活科)
令和3年6月23日(水) 1年生の子ども達が生活科の学習で、大きなシャボン玉を作ったり、膨らませたシャボン玉を高く飛ばしたりしました! 陽射しの中で膨らむいっぱいのシャボン玉に、子ども達の笑顔もいっぱいになりました! [...]
風の力で!(3年生ー理科)
令和3年6月22日(火) 3年生の理科の授業で、プロペラを使った実験道具作り、風の力の実験をしました! 送風機の前でプリペラを付けた車をセットします。風の力で動きました! 風の強さが「弱いとき」と「強いと [...]
学校説明会(久留米附設中学校)
令和3年6月21日(月) 5年生・6年生の子ども達、及び希望する保護者の皆様を対象に、これから進学先の中学校の説明会を開催していきます。 その第1回目として久留米附設中学校の白水教頭先生にお越しいただき、学校の紹介、及び [...]
クラブ活動(第1回)
麻生学園小学校では、4・5・6年生が一緒に活動するクラブ活動が4つあります。 「アウトドアスポーツ」「インドアスポーツ」「ミュージック」「イングリッシュゲーム」です。 異学年が参加する月1回のクラブの時間を、今年度も協力 [...]
「やまなし」の学習から学んだこと (6年生ー国語)
令和3年6月18日(金) 6年生の国語科で、宮沢賢治作の「やまなし」の学習をしています。 今日は、勉強して学んだ作品の魅力や主題を伝える発表会をしました! 皆、それぞれに自分の課題にもとづいて、立派に発表することができて [...]
とじこめた水と空気(4年生ー理科)
令和3年6月17日(木) 4年生の理科「とじこめた水と空気」の学習を終えて、勉強で活用していた水鉄砲で「的当て」をしました! 空気に押されて水は勢いよく、飛び出し「的」を倒しました。 家で工夫した「的」を作ってきた人もい [...]
合同な図形の描き方(5年生ー算数)
令和3年6月17日(木) 5年生の算数では、学級を二つに分けて授業を行っています。 一つの教室では、合同な図形の描き方を学習していました。 それぞれが、定規、分度器、コンパスを用いながら合同な三角形を描きます。 [...]
ローマ字入力で調べよう! (4年生ー情報)
令和3年6月16日(水) 4年生の子ども達が「情報教育」の時間に、タブレットを活用してローマ字入力の練習をしました。 地図で場所を調べる際に、ローマ字入力で検索しました。 自分の家を地図上で調べたり、先生が指定した地名を [...]
気持ちを揃えて!音を揃えて! (2年生ー音楽)
令和3年6月15日(火) 今日は、2年生の子ども達が音楽の時間、合奏に挑戦していました! まずは、「なかよしマーチ」をいろいろな楽器を使って演奏です。 タンバリンとカスタネットはノリノリでした! 鍵盤ハーモニカの [...]