Author Archive: Mizukami Masayoshi
コロコロガーレ(4年生ー図工)
令和3年7月10日(土) ビー玉がコロコロ転がって下に落ちていきます。 どうすれば面白く転がっていくかな? 4年生の子ども達がいろいろ工夫しながら、楽しそうに3段のタワー(?)を作っていました! [...]
雨の日はドミノ!
令和3年7月9日(金) 今週は、雨が続きなかなか外で遊ぶことができません。 そんな雨の日に人気の遊びがドミノです。 友だちと協力したり、競い合ったりしながら楽しそうに遊んでいます! どこまで高く積み上げら [...]
学校説明会(弘学館中学校)
令和3年7月8日(木) 今日は、弘学館中学校の古川教頭先生が来て下さり、5年生・6年生と希望の保護者の皆様に弘学館中学校の紹介をしてくださいました。 弘学館中学校は、生徒の「夢」を大切にしている学校です。 「夢」 [...]
七夕集会!(1年生)
令和3年7月7日。 今日は7月7日、七夕の日です。1年生は昨日準備した七夕の長い毎沿描いた笹を教室に飾り、「七夕集会」を行いました。 司会の人も、初めの言葉の人もとても上手です。 「七夕伝説」のお話を聞いた後、グ [...]
明日が楽しみ! (1年生ー七夕集会準備)
令和3年7月6日(火) 7月7日は「七夕」です! 1年生の子ども達が、明日の「七夕集会」に向けて、笹に願いごとを書いて準備をしました。 「きれいな飾りを作ったよ!」 「はいしゃさんになれますように!」 [...]
顕微鏡で見てみよう!(5年生ー理科)
令和3年7月5日(月) 5年生の理科で、顕微鏡を使ってアサガオの花粉を観察していました。 スライドガラスに花粉を付けて観察をします。 顕微鏡の操作手順に従って、花粉を観察します。 上手く見えたかな? [...]
「たて画」をしっかり!(3年生ー書写)
令和3年7月3日(土) 3年生の子ども達が、書写の時間に丁寧に筆遣いの練習をしています。 前回「二」を書いたので、今回はじめての「たて画」を加えて「土」の字を書きました。 担任の藤嶋先生のお話をよく聞いてみんなしっかり書 [...]
麻生学園アスター幼稚園へ届けよう! (3・4年生)
令和3年7月2日(金) コロナ禍のため、例年行っている麻生学園アスター幼稚園との交流ができません。 そこで、3・4年生の子ども達が合同でビデオレターを送ることにしました! 「合同のグループは5つにしましょう!」 [...]
数を英語で!(2年生ー英語)
令和3年7月1日(木) 2年生の子ども達が、デール先生、市野先生から、数字の英語での読み方を習っています。 「th」の発音の仕方は・・・。 「tow」「too」「to」 それぞれの単語にそれぞれの意味があります。 [...]