今週の学校生活
12月10日 社会科見学(3年)
3年生社会科で「はたらく人とわたしたちのくらし」という学習の為、キユーピー工場とコカ・コーラ工場へ見学に行きました。 原料が形を変えて製品になっていく様子や働いている人と機械との連携に子どもたちも驚きを見せていました。 [...]
12月9日 ブックフェスティバル②
今週も読書発表を行い、今回は5,6年生の代表者が紹介しました。 5年生は、「日本(人)の素晴らしさ」を、6年生は「人々の生き方に学ぶ」をテーマに発表しました。 どの子も素晴らしい発表でしたので、簡単に紹介します。 5年1 [...]
12月2日 ブックフェスティバル
1年生から4年生までの各クラスの代表が読書発表を行い、好きな本や楽しかった本や心に残った本などを紹介しました。子ども達は、本の中の人物の生き方に感動し、これからの自分の生き方を考えています。本は、心の栄養と言われます。た [...]
11月29日 おいもパーティー(2年)
5月から大事に育ててきたおいもを収穫して、おいもを使った料理を作りました。 手作りのスイートポテトやいも汁などを食べて、子どもたちの心も体もほっくほくになりました。 おいもパーティーを通して、収穫の喜びを味わうとともに、 [...]
11月26日 ネオ貿易ゲーム(5年)
25日(水)に,5年生社会科の発展学習として,『ネオ・貿易ゲーム』を行いました。 この学習は,貿易の仕組みと為替レートの仕組みを学び,国の経済発展のためには技術と資源のバランスが必要であること,世界全体の発展のためには国 [...]
11月21日 壁タッチ(6の2)
体育の時間に「壁タッチ」を行いました。 制限時間の中で、相手チームをかわしながら壁から壁を走り抜けるという競技です。 ボール運動や器械体操が苦手な子も、この競技では全員が必死になって体育館内を走り回ります。 みんな汗だく [...]
11月16日 とうめいかん祭
たくさんのお家の方たちに向けての発表ということもあり、子ども達は前回の校内発表よりも多少緊張気味でした。 それでも1人1人が輝きを見せ、どの学年にとっても素晴らしいとうめいかん祭となりました。 みなさん、本当によく頑張り [...]
11月14日 とうめいかん祭(校内)
とうめいかん祭の校内発表を行いました。 どの学年の発表も可愛く、そして堂々とした姿を見せることができていました。 いよいよ日曜日には、お家の方たちなどたくさんの人たちに向けての発表です。今日よりも、さらに素晴らしく、今ま [...]
11月11日 算数発展コース別学習(5年)
5年算数科では例年2学期から習熟度別の指導形態を取り入れています。今日の授業『植木算』では、4年学習内容の理解度を事前のコース分けテストで測り、「東コース」、「明コー ス」、「館コース」に分けて、それぞれのコースに応じた [...]
11月8日 大きくなってね(2年)
子どもたちは、「一人一花」活動でパンジーを育てています。 この一人一花の活動を通して、小さな芽がしっかりと根を張り、美しい花を咲かせるという命の素晴らしさを感じさせるとともに、子どもたちのひとりひとりの心にも美しい花を咲 [...]