Author Archive: Nakamura Keiichi
夢の中へ
令和元年11月8日(金) 教室を回っている時に見つけました。子ども達の力作です。作成中は、「こうしよう」「ここを・・・したら?」などと、きっと想像力が旺盛に働いたものと思われます。 まずは、3年生の力作です。釘をうつのも [...]
深まる秋、勉強の秋
令和元年11月7日(木) 木々が紅く色づき始め、秋がだんだんと深まってきました。麻生学園小学校の教室では、勉強にも熱が入ってきました。 2年生は音読、6年生は実力テストの復習があっていました。 6年生も真剣です。 [...]
出前授業 乳
令和元年11月6日(水) 今日は、雪印さんに来校いただき、1年生に“乳”の話をしていただきました。 「さぁ、振って!振って!」「ふぁー、疲れてきたよー。」「何ができるのかな?」 ちょっと、食べてみました。 [...]
秋
令和元年11月5日(火) 全校朝会で、絵画部門の表彰がありました。入選おめでとうございます。 そして、引き続き、有冨先生から秋の雲についてのお話がありました。 みんな有冨先生の話に聞き入っています。途中、くじらぐ [...]
全校遠足
令和元年11月1日(金) 今日は遠足です。 教室で遠足の注意を聞き、学年ごとに出発です。楽しい1日になりそうだなぁー。 小郡のアビーロードを通り、桜並木を通ります。天気もよく、気持ちいいなぁー。 もう間も [...]
出前授業 醤油のひみつ
令和元年10月30日(水) 今日は、4年生が福岡県醤油醸造協同組合の方に、醤油のひみつについて指導していただきました。 最初は、醤油を温めた時の匂いからスタートです。「どんな匂いがしますか?」という質問に、子ども達の応え [...]
春へ向かって
令和元年10月29日(火) 3年生がパンジーの植え替えをしていました。種まきをしていたパンジーが芽を出し、少し大きくなったので、植え替えです。 春には黄や青、紫などのきれいな花を咲かせてくれることでしょう。水やり、よろし [...]
学園祭 本番
令和元年10月27日(日) 今日は晴天に恵まれ、麻生学園小学校の一大行事、「学園祭」が行われました。 午前中は、表現活動として、各学年ごとに劇が公開されました。 1年生;どろぼう学校 2年生;王さま [...]
出番を待つ・・・
令和元年10月26日(土) 明日は、いよいよ学園祭です。各教室を回ると、明日の劇に使われる小道具が明日の出番を待っていました。 劇の中では、これらの小道具が場面を盛り上げてくれます。そのために、小さいところまで、よく工夫 [...]