Author Archive: Nakamura Keiichi
人権学習
令和元年11月21日(木) 今日は、小郡市人権擁護委員のみなさんに来校いただき、4年生が人権学習を行いました。 初めに、いじめの事例を紙芝居で話していただきました。そして、紙芝居を見て感じたこと、思ったことを話し合いまし [...]
アスター幼稚園 訪問
令和元年11月20日(水) 今日は、3、4年生が、麻生学園のアスター幼稚園を訪問し、園児と交流を深めてきました。 学芸会の劇も披露しました。幼稚園の園児のみなさんは、劇の素晴らしさに見とれていました。 最 [...]
全校遊び ○○○大会
令和元年11月19日(火) 今日の全校遊びは、何だと思われますか?この道具を使います。1チーム10人で構成されます。 対戦相手は、6年生のリーダーがくじ引で決めます。さぁ、第1回戦の始まりです。 もうお分 [...]
お手紙
令和元年11月18日(月) 2年生の国語、「お手紙」という物語を読み取る勉強を参観しました。 まずは、大きな声で、今日勉強するところを読んでいきました。 次は、今日、勉強する文章をノートに書きとっていきました。先 [...]
12月の行事予定
2日(月) 委員会活動 3日(火) 歌声集会 知のオリンピック 7日(土) 合格者説明会(新1年生) 9日(月) 個人懇談(~14日) 10日(火) 縦割りランチ(お弁当) 出前授業(明治、3・4年) 14日(土 [...]
天気を予想する
令和元年11月15日(金) 「天気を予想する」というのは、5年生の国語、説明文教材文の題名です。 子ども達は、どうやって天気を予想するのかを読み解いていきます。その読みの中で、論理的な思考力を養っていきます。 今日は、形 [...]
ランドセルの重さは?
令和元年11月14日(木) 3年生が算数の時間に、重さの勉強をしていました。ランドセルの重さって、何Kg?なんでしょうね。 メモリの読み方を勉強したら、さっそく重さを量ってみましょう。 まずは、メモリが [...]
始業前
令和元年11月13日(水) 今日は、朝の様子をお届けします。相撲部のお兄さん(黄色いジャケット姿)に見守られて、スクールバスを下車した子ども達が教室へ向かいます。 廊下では、1年生が方丈記の暗唱をしています。それを上級生 [...]
君と歌おう
令和元年11月12日(火) 今日の1時間目は、各学級での読書タイムの後、全校生徒で集まって、歌声集会を開きました。 「どんな歌でも 君と歌えば ♬ 森に流れる そよ風にのり & [...]
しらせたいな、見せたいな
令和元年11月11日(月) 1年生の国語の授業におじゃましました。 皆で、始まりの挨拶です。そして、先生からは、「先週の勉強はどんなことをしましたか」と復習から始まりました。 今、勉強しているのは、他 [...]