Author Archive: 麻生学園小学校
「思いやりの教室」
JAL(日本航空株式会社)とTDR(東京ディズニーリゾート)を運営する株式会社オリエンタルランドとが共同企画する授業『思いやりの教室』。本校でも,3、4、5年生65名を対象に開催されました。 この出前授業の目的は、相手へ [...]
草だんご作り
生活科の学習の一環で,2年生は「草だんご」作りに挑戦しました。店頭に並んでいる出来上がったものしか見たことがない子どもたちにとって,とても新鮮に感じられたようでした。この体験学習を通して,ものづくりの楽しさを味わうことが [...]
キャリア学習(3・4年)
3・4年生はキャリアの学習で,デイサービスセンターへ交流訪問しました。はじめに,新しくなった麻生学園小学校の校歌を披露しました。次に,運動会のときに踊ったダンスを披露しました。おじいちゃん,おばあちゃんから拍手喝采を浴び [...]
救命救急講習
4・5年生児童41名は、救命救急講習(救命入門コース)を受講しました。意識不明者に遭遇した場合を想定して行われ、その際には次の2つのことができるようになればよいというお話でした。1つは、救急車が現場に到着するのに要する時 [...]
学校公開
今日は学校公開でした。朝の時間は、音楽専科による指導のもと、歌声集会のようすを公開しました。その後、1・2・3年は定着算数、4年は入試対策理科、5年は入試対策国語、6年は入試対策算数の授業を公開しました。他の小学校では見 [...]
「入試対策授業」のようす
4年生は毎日4校時に、5・6年生は毎日6・7校時に、教科書ではなく問題集を使って、入試対策を行っています。教科書で学習した内容をもとに考える問題や、教科書には出てこない内容を学ぶので、子どもたちは知的好奇心に目を輝かせな [...]
「定着」授業のようす
1~3年生では、毎日4校時に「定着」の時間を設けています。この時間は、1・2時間目に行った国語や算数の学習内容について、要点を整理して反復学習をする時間です。また、理解が不十分な児童に対しては個別指導も行っています。
学校説明会(弘学館)
今日は、第3回学校説明会がありました。弘学館中・高等学校より4名の先生をお迎えして、学校概要や入試対策学習等についてお話していただきました。弘学館では、入学後の早い段階で学習習慣を確立させるために、イブニング・スクール [...]
学校説明会(早稲田佐賀)
今日は、第2回目の学校説明会がありました。早稲田佐賀中・高等学校の教頭先生をお迎えして、学校概要等についてお話していただきました。入学者のおよそ半数が早稲田大学に推薦入学できると聞いて、子どもたちは目を輝かせていました。 [...]
学校説明会(久留米附設中)
今年度は,本校において,福岡・佐賀県内の有名私立中学校の学校説明会を開催することになっています。第1回目の今日は,久留米大学附設中・高等学校より,名和長泰教頭先生と吉川幸宏先生をお迎えして,学校概要や入試対策学習等につい [...]