「手洗い・うがい教室【明治乳業】」 (2・3年生)
明治乳業の方の出前授業で、「手洗い・うがい教室」を2年生・3年生の皆さんを対象に行いました。
細菌やウイルスは、こんな形をしているんだね!
細菌やウイルスが体の中に「飛沫感染」によって入ってくることがあります。
くしゃみをすると、2mも離れているところまでウイルスはr飛んでくるんだね。実際に2mを測ってみました。
また、物に触れることによって体の中に入って来る「接触感染」もあります。
こうした感染を防ぐためには、「手洗い・うがい」が大切です。
うがいや手洗いの練習をしてみました。
うがいはクチュクチュを1回、ガラガラを2回、それぞれ15秒ずつしよう!
手洗いは、手のひら、手の甲、指の間、爪、親指の付け根、手首を10秒ずつ!
「手洗いだけじゃなくて、うがいも大切だと思いました。」
「手を洗うとき、いろいろなところを、いろいろなやり方で洗うといいことが分かりました。」