今週の学校生活
児童表彰【全校集会】
令和5年3月1日(水) 「英語スピーチ集会」の後に、各コンクールで入賞した児童の表彰を行いました。 「西日本読書感想画コンクール『佳作』」の表彰 「きゅうでんはがき新聞コンクール『入選』」の表彰 「『JA共済』 [...]
英語スピーチ集会(6年生)
令和5年3月1日(水) 1校時に全校の皆の前で、6年生一人一人がスピーチを行う「英語スピーチ集会」を行いました。 6年生の皆さんは、全校の皆の前に立ち、滑らかな英語で小学校生活で楽しかったことや4月からの中学校生活での抱 [...]
エコと太陽光発電(4・5年生ー出前授業)
令和5年2月27日(月) 4・5年生の子ども達がパナソニックの「エコと太陽光発電」の出前授業を受講しました。 太陽光パネルに「太陽が当たったとき」と「曇りのとき」の発電量の違いを実験により確かめました! [...]
西日本読書感想画コンクール入選作 おすすめの本(5年生→4年生)
令和5年2月27日(月) 西日本読書感想画コンクールにおいて、自由図書の部・小学3年生「佳作」を受賞したM・Sさんの「よだかの星」の読書感想画を紹介します。宮沢賢治の世界観を美しい色合いと構図で表現していますね! 現在、 [...]
音楽発表会【4・5・6年生】
令和5年2月25日(土) 本日、「音楽発表会」を開催し、保護者の皆様に参観していただきました。 体育館に4・5・6年生の子ども達の丁寧で綺麗な歌声や演奏が響きました。 【4年生】 【5年生】 [...]
音楽発表会【1・2・3年生】
令和5年2月25日(土) 本日、「音楽発表会」を開催し、保護者の皆様に参観していただきました。 体育館に1・2・3年の子ども達の明るく元気な歌声や演奏が響きました。 【1年生】 【2年生】 [...]
虹が試験管の中に!?(6年生ー理科)
令和5年2月24日(金) 「試験管の中に虹をつくろう!?」6年生の理科の授業で面白い実験にチャレンジです。 濃度の違う色水を試験管の中にそっと流し入れて虹をつくる、という仕組みです。 一人一人、集中して虹づくりに [...]
音楽発表会に向けて!
令和5年2月22日(水) 今週の土曜日(25日)に「音楽発表会」を行います。 子ども達は、全校の皆やご家族の皆さんに聞いていただく合唱や合奏の練習を教室や体育館で一生懸命に練習しています。 当日の発表会を心地よい音楽が [...]
6年生ありがとう!(縦割り班集合)
令和5年2月21日(火) 「6年生の皆さんへ感謝の気持ちを込めて・・・」1~5年生が縦割り班ごとに集まって6年生へ「ありがとう」の気持ちをメッセージに表しました。6年生の皆さんが喜んでくれるといいですね! [...]
朝から元気に鬼ごっこ!
令和5年2月20日(月) 一昨日に行われた持久走の疲れが残っているかな、と思っていたら朝から元気に鬼ごっこです! 5年生がリードしながら、いろいろな学年の子が一緒になって楽しそうに遊んでいます。 全校の皆がこれからもど [...]