今週の学校生活
入試対策学習(5年)
5年生の算数入試対策学習で、コース別学習を行いました。事前に行ったコース分けテストをもとにAコース、Bコースに分かれて、過不足算の学習を行いました。 Aコースは、実際の中学入試問題から長いすの問題を、面積図で解きました。 [...]
ゲーム集会
1、2時間目に児童集会(ゲーム集会)がありました。目的は、縦割りグループの親睦を深めることです。 運営委員会の5、6年生の子どもたちが、道具の準備から司会進行まですべて行ってくれました。 縦割りグループごとに8つのゲーム [...]
歌声集会
火曜日の一時間目に歌声集会が開かれ、音楽専科の教師による指導の下、子ども達は二部合唱曲の練習に取り組みました。最初に主旋律と低声部のパートに分かれて練習を行い、その後中央で向かい合いながら合唱を行いました。 子どもた [...]
社会科見学(5年)
5年生は「日産自動車九州」へ工場見学に行きました。 消費者が注文した車を一台一台、ロボットと人が一緒に車を仕上げるまでの工程(プレス、塗装、組み立て、検査、輸送)をすべて見ることができました。 また、ショールームでは展示 [...]
避難訓練
3校時に避難訓練を行いました。9月1日の防災の日に実施予定でしたが、悪天候のため本日となりました。 今回は、地震を想定しての避難訓練でしたので、子どもたちは緊急放送の後、直ちに机の下に潜って揺れがおさまるのを待つ練習をし [...]
知のオリンピック
今日は、「第一回知のオリンピック」がありました。今年度から、漢字検定部門、数学検定部門、計算部門、暗記部門(学年によって異なる)で実施することになりました。 4月から少しずつ取り組んできた内容が、どれほど身に付いているの [...]
夏期講習(1~5年)&宿泊学習(6年)
8月19、20、21日の3日間、夏期講習(1~5年)と宿泊学習(6年)を行いました。 久しぶりに友達や先生と顔を合わせ、いきいきと学習に取り組む子ども達。 自分の苦手な学習を克服し、これからの学習に自信を深めることができ [...]
自然体験(4.5年生)
1日目。出発式を終えて、お父さん、お母さんに見送られながら学校をあとにしました。お昼は、阿蘇の草千里で昼食をとりました。雄大な自然の中で食べるお弁当の味は、格別でした。 阿蘇青少年交流の家に着くとすぐに、野外調理を行いま [...]
自然体験(3年生)
3年生は自然体験で、鳥栖の四阿屋に行きました。四阿屋神社境内を流れる渓流は、まさに天然のプールです。 子ども達は、水遊びをしたり、沢登りをしたり、また、滝に打たれたりと楽しい時間を過ごすことができました。自然を満喫した夏 [...]
自然体験(1,2年生)
1,2年生は自然体験の学習で、筑紫野市にある竜岩自然の家へ行きました。 到着後、元気よく宝満川へと駆け出し、持ってきたおもちゃを使って遊んだり、渓流を登ったり、川辺の生き物を探したりしました。 夏の強い日差しが照り付ける [...]