Author Archive: Nakamura Keiichi
学校説明会(筑紫女学園・自彊館中)
今日は、筑紫女学園中学校と自彊館中学校2校の学校説明会を行いました。女子校と男子校ですから男女別々に分かれての説明会です。女性ならではの環境を整え、「時代をしなやかに生きる」女性を育てる筑紫女学園中学校。男子校にこだわ [...]
4年生国語「ごんぎつね」
物語「ごんぎつね」の話の展開と登場人物の言動に着目して、主人公「ごん」の「幸せ度」を話し合うのが今日の授業です。授業を進めるのも、授業を深めるのも子どもたちです。お話の場面ごとの「ごん」の「幸せ度」を話し合っていきます [...]
11月の行事予定
2日(木) 全校登山遠足 4日(土) 早帰り(ランチ無し、11:30下校) 8日(水) 冷蔵庫をのぞいてみよう(プリマハム:5年) 9日(木) 実力テスト(全学年) 13日(月) 6年個人懇談(入試相談) 14 [...]
だし・うま味の味覚教室
今日は「(株)味の素」さんの出前授業です。「うま味」とは何か、5・6年生がこの授業に参加しました。 私たちの舌はいろいろな味を味わっています。「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」そして日本人が生み出した「うま味」。この「う [...]
学園祭[10/29(日)]
【表現活動】 9:30~12:05(体育館) 学年 題 名 時 間 1年 「はねのいろはにじのいろ」 9:30~ 9:50 2年 「ことばの合唱」 9:55~10:15 3年 「ナマケ [...]
読書発表会(高学年)
読書発表会のテーマは「読んで世界を広げよう」「書いて世界を作ろう」です。今日は、4年から6年生の3人の代表児童が読書感想文を発表しました。 4年生の代表児が読んだ本は「空に向かってともだち宣言」です。そして、読書感想文 [...]
ミシンにチャレンジ(5年生)
家庭科室を覗くと、5年生がミシンの学習をしていました。ミシンを使ってナップサックづくりです。どの子も集中しています。 針に糸を通す。ボビンケースにボビンを入れる。上糸をかける。下糸を引き出す。ジグザグ縫いにまつり縫い [...]
学校説明会(東明館中学校)
今日の学校説明会は東明館中学校です。東明館中学校からは、校長代理先生、教頭先生、広報担当の先生、そして、本校から東明館中学校に進学した3名の生徒に来ていただきました。3名の卒業生からは、具体的な中学校生活の様子を聞かせ [...]
パナソニック出前授業(4年生)
パナソニックの出前授業です。「エコ」「省エネ」これが今日の学習のテーマです。 子どもたちは、白熱灯、蛍光灯、LEDを使って電気を起こすのに必要なエネルギーの違いや消費するエネルギーの違いを調べていきました。そのために、 [...]
読書発表会(低学年)
低学年の読書発表会のテーマは「読んで世界を広げる」「書いて世界をつくる」です。 今日は、1年生から3年生までの児童の代表が一人ずつ読書感想文を発表しました。1年生の代表の子が読んだ本は、「ばあばは、だいじょうぶ」です。 [...]