Author Archive: Nakamura Keiichi
全校登山遠足
さわやかな秋の空。今日は1年生から6年生まで全員で基山頂上を目指す全校登山です。縦割り班で、高学年は低学年を励ましながら歩きます。山頂ではみんなでお弁当。山頂のおいしい空気とお家の方の愛情をたっぷりといただきました。そ [...]
人権の種を飛ばす(3年生)
5月に久留米市人権擁護委員会の方々から託された人権の花(ひまわり)の種を育て、その種から育った花の種を収穫し、風船に結んで飛ばしました。子どもたちが学んだ、人権を大切にする心が広がっていきますようにと願いを込めて、空高 [...]
学園祭(体験コーナー)
今日は学園祭です。午前は子供たちの「表現活動」の発表です。午後は第2部、「体験コーナー」です。学校の先生たちや保護者の方々、そして、麻生学園の幼稚園の先生たち、さらには、福岡教員養成所の学生たちが体験コーナーを運営しま [...]
学園祭リハーサル(6年生)
6年生は、合奏及び意見発表「今できること」です。 2か月後の受験を前に、6年生は今、何を思い、何を考えているのか、限られた時間の中で今できることは何なのか。 6年生の心に耳を傾けてください。きっと感動されることと思いま [...]
学園祭リハーサル(5年生)
5年生の劇は「不思議!ウルトラコーン」です。 ある日、男の子が不思議な穀物「ウルトラコーン」を見つけたことで国中が大騒ぎになります。ウルトラコーンは一体どこでできたのか。探検隊が出発します。さあ、ウルトラコーンの正体は [...]
学園祭リハーサル(4年生)
4年生の発表は、劇「みんなのハーモニー」です。 この物語は「歌声発表会」へ向けてみんなで曲を決める所からはじまります。合唱の練習に一所懸命励む子供たち。しかし、ソプラノパートとアルトパートが互いに言い合いを始めてしまい [...]
学園祭リハーサル(3年生)
3年生の劇は「ナマケロ ナマケロ」です。 とある学校に、地球侵略をたくらむナマケロ星人がやってきます。新学期が始まったばかり。意欲あふれる子どもたちをナマケロ星人がなまけさせてしまい、やる気をなくさせてしまいます。さあ [...]
学園祭リハーサル(2年生)
2年生は「ことばの合唱」です。 2年生は、音読や暗唱で大きな声でしっかりと声を出すことを学習してきました。これまでの学習を生かして群読を行います。子どもたちの声をお聞かせできないのが残念ですが。どうぞ、29日の本番をお [...]
学園祭リハーサル(1年生)
1年生が演じるのは「はねのいろはにじのいろ」です。 雨上がりの晴れた空に、美しくかかる虹の橋。ある時、その虹の色がおかしくなっていることに、地上の鳥たちが気づきます。さあ、虹の国では何が起きているのでしょう。 29日日 [...]
ハロウィーン(2年生)
2年生は英語の学習で、ハロウィーンの祭りを通して外国の文化や英語を学びました。ハロウィーンの歌を英語で歌ったり、ハロウィーンのことを図書室で調べたりしました。そして、今日は衣装を作り、学校の中を歩き回りました。「トリッ [...]