Author Archive: Nakamura Keiichi
11月の全校遊び
お天気も良く、今日の「全校遊び」は運動場で、警察が泥棒を捕まえるという鬼ごっこです。1回戦は6年生と先生たちが警察(鬼)で、1年生から5年生までが逃げる泥棒です。2回戦は5年生と先生たちが鬼です。今朝は、霜が降りるほど [...]
デイケアセンター訪問(3・4年生)
春から交流を続けているデイケアセンターに今日も出かけました。訪問するたびに施設を利用されている方々との関係が深まっています。今日は、3年生4年生合同で「もみじ」の歌を歌い、その後、学園祭で披露した劇を披露しました。施設 [...]
2年生の芋ほり
春の終わりごろ2年生は学校の畑にサツマイモの苗を植えました。真夏の太陽の照り付ける日にも水やりを欠かさず、大切に育ててきました。今日はそのサツマイモの収穫の日です。初めに芋づるを取り、そして、シャベルで土を丁寧に掘り返し [...]
乳の教育(1年生)
今日は、雪印株式会社からの出前授業です。2人の先生にお越しいただきました。 牛乳は、お母さん牛の大切な乳をいただいていることや、牛乳に含まれている豊富な栄養についても詳しくお話していただきました。そして、みんなでバター [...]
12月の行事予定
1日(金) 知のオリンピック 4日(月) 委員会活動 個人懇談(~9日) 9日(土) 新1年生合格者説明会 12日(火) 縦割りランチ(弁当) 人権教室(4年) 13日(水) ヨーグルト教室(3年・4年) 16日( [...]
梅の出前授業
今日は、JA紀州の出前授業です。梅の生産日本一を誇る和歌山県からはるばる九州福岡へ起こしいただき、全校児童で梅ジュースづくりに挑戦しました。JA紀州の方に作り方を教えていただきました。容器に梅を入れその上に氷砂糖を、さ [...]
ふれあいタイム
毎月第2火曜日は縦割りの日となっています。ランチタイムには自分たちで作ったお弁当をもって縦割り班で集まり、一緒にランチを楽しみます。その後の触れ合いタイムも引き続き縦割り班で遊びます。もちろん先生たちも一緒です。今日はい [...]
プリマハム出前授業
今日は、プリマハム株式会社の出前授業です。授業を受けるのは5年生です。今日の授業のテーマは「おいしく・安全に・ものを大切に」です。このテーマに迫るために、「冷蔵庫の中を覗いてみようクイズ」が行われました。Q1:ハムやソ [...]
11月の全校朝会
今日は有富先生のお話です。テーマは「チーム」です。 2010年ワールドカップに出場したチームの監督は岡田監督でした。岡田監督は、「一つの目標に向かっていくことでチームの心が一つになれる」という考えで、チームの在り方を大 [...]
レッドキャベツへ社会科見学(3年生)
3年生はお店の販売の工夫や消費者の買い物の工夫を調べるために、学校近くにあるスーパーマーケット「レッドキャベツ」に出かけました。店長さんに質問することをたくさん用意して出かけました。お店のお客さんにインタビューする練習 [...]