Author Archive: Nakamura Keiichi
ウン知育(「うんち いく」とも読める)
平成30年11月22日(木) 今日は、3年生がお腹の中の健康について『ウン知育』というタイトルで、お話しを聞きました。 子ども達の腸は、なんと、5mにもなるんだそうです。 健康なウンチは、水に [...]
4年生の教室 鉛筆の音だけが・・・
平成30年11月21日(水) 4年生の教室、国語の授業でした。子ども達が、ノートに教科書の文章を書き写していきます。それも、すごい速さで!! 先生も、黒板に文章を書き写してありました。先生も速い、子ども達も速い。国語の書 [...]
全校遊び ジャンケンで遊ぼう!!
平成30年11月20日(火) 1時間目は、全校児童で遊ぶ『全校遊び』の時間です。今日は、ジャンケンで遊ぼうというタイトルで、まずは、先生のジャンケンに勝ち抜いていくゲームです。 説明を真剣に聞いている様子からも、子ども達 [...]
Good morninng ! ・・・ X’mas morninng !
平成30年11月16日(金) 3年生、日直さんが『Stand up,please』ALT『like kiss・・・』??? 皆で『Good morninng』ALT『Good morninng ! ・・・ X̵ [...]
6年生の受験勉強
平成30年11月15日(木) 6年生の合言葉は、「受験は団体戦だ!」です。今日の受験勉強は、クラスの友達と問題の解答について話し合いながら、何が解答のポイントかをさぐっていました。皆、真剣です。ガンバレ6年生!! [...]
出前授業 醤油
平成30年11月14日(水) 今日は、醤油博士にご来校いただきました。醤油ができるまでを詳しく紹介いただきました。 大豆と小麦、塩、麹菌を混ぜたもろみの匂いを嗅がせてもらいました。 6ヶ月たったもろみをこ [...]
本との出会いが 未来をつくる!
平成30年11月13日(火) 1時間目は、読書集会と歌声集会でした。高学年の読書感想文の発表です。 初めは、「アンネのバラ」を読んで、自分の経験と重ねながらの4年生の感想文でした。 続いて、5年生は「命の [...]
音楽劇 おむすびころりん
平成30年11月12日(月) 来る11月29日(木)に行われる麻生フェスティバルに向かって、1,2年生による音楽劇「おむすびころりん」の練習がスタートしました。 歌声をお伝えできませんので、子ども達の表情からご想像下さい [...]
12月の行事予定
3日(月) 委員会活動 4日(火) 知のオリンピック 10日(月) 個人懇談(~15日) 11日(火) 縦割りランチ(弁当) 12日(水) ヨーグルト教室(3年・4年) 15日(土) クラブ活動 18日(火) ウィン [...]