Author Archive: Nakamura Keiichi
2月の行事予定
4日(月) 委員会活動 5日(火) 全校朝会 出前授業(6年、租税教室) 8日(金) 出前授業(6年、プログラミング教室) 11日(月) 祝日(建国記念の日) 12日(火) 歌声集会 縦割りランチ(弁当) 15日( [...]
1年生 算数・色板ならべ
平成31年1月17日(木) 1年生算数の勉強です。色板を並べて、いろいろな形づくりに挑戦です。この体験が、上級生の勉強に生きてきます。 「できました!」「ぼくは、ちがうやり方だよ!」同じ形でも、いろいろな組み合わせができ [...]
考えを伝え合う
平成31年1月16日(水) 5年生、分数のかけ算、わり算の勉強です。答えがどうなるのかを友達に説明し、質問し合い、考えを練り上げていました。 説明者も、質問者も真剣に聞き、考えていました。 [...]
くちびるに歌を持て!
平成31年1月15日(火) 今日の全校朝会は、松雪先生からの応援エールのお話しがありました。 「昔、イギリスで、船が遭難した時に、冷たく、暗い海原を漂流していたマッケンナが、助けを待っている女性の歌声に勇気をもらい、助け [...]
実力テスト
平成31年1月11日(金) 今日は、1年生から5年生までは、実力テストです。 1年生もしっかり考えています。 2年生も、3年生も真剣な表情で頑張っていました。 4年生も、鉛筆の音だけがする教室でした。 [...]
Let`s enjoy English
平成31年1月10日(木) 1年生の教室で、エリザベス先生が「How`s the weather today?」子ども達が「cloudy」 「cold!」。Let`s enjoy English! [...]
ヘラくんがやってきた
平成31年1月9日(水) 『ヘラくんがやってきた』・・・?。これは、2年生の作文の題名です。「ん?何?」と思ってしまうタイトルですね。 ヘラクレスオオカブトを一等賞の賞品にもらった子が、お母さんにお願いして、家で飼うとい [...]
新年をすがすがしくスタートしました
平成31年1月8日(火) 今年は、笹渕先生の指導による「全校歌声集会」で、新年をスタートしました。曲目は、『Tomorrow』です。歌詞にもあるように、 私たち麻生学園小学校は、これからも“やさしさ”を大切に過ごしてまい [...]
出前授業 電子顕微鏡
平成30年12月26日(水) ウィンタースクール2日目。5年生は、日立ハイテクノロジーズの方に来ていただき、電子顕微鏡を使った出前授業を行いました。学習のめあては、「見えないものを見てみることで、どんな世界が広がるか確か [...]
ビフォー アフター!
平成30年12月21日(金)1時間目 ビフォー;もうすぐ分数のテストですと、余裕の表情を見せる5年生のお兄さん、お姉さんです。 アフター;テスト用紙が配られて、2分後の真剣な様子です。さすがですねぇー。 [...]