Author Archive: Nakamura Keiichi
学校説明会 久留米大学附設中学校
令和元年6月12日(水) 今日は、久留米大学附設高等学校の白水孝典教頭先生をお招きして、久留米大学附設中学校の学校説明会を開催いたしました。 白水教頭先生から、学校の歴史や卒業した有名人、主な進学先や入学試験などの説明を [...]
7月の行事予定
1日(月) 委員会活動・代表委員会 6日(土) クラブ活動 8日(月) 個人懇談週間(8日~12日) 9日(火) 縦割りランチ(弁当) 全校遊び 東福岡自彊館中学校・筑紫女学園中学校の学校説明会 1 [...]
伝言ゲーム、歌声集会
令和元年6月11日(火) 今日の全校朝会では、「よくきく」をテーマにみんなで伝言ゲームを行いました。 最後まで、なかなか上手く伝わりません。 最後の人が聞いたのは、・・・ 難しい [...]
するどい観察力!!そして、・・・
令和元年6月10日(月) 6年生の実験の様子をのぞいてみました。試験管の液体を真剣に観察していました。どうです?この鋭い眼差し!! 振ってみると、「あ!!ほら変化が・・・」 「どれどれ?」 「匂い [...]
大事件発生!! どうしよう?
令和元年6月8日(土) 2年生が大切に大切に育てていた野菜が・・・ 「そっちは大丈夫?」「ダメ!! やられてる!」「あーー、こっちもだーーー」 毎日、毎日、水やりに頑張ったのに・・・。 見てください。この無残な姿 [...]
公開授業[6/23(日)]
学年 教科 単 元 名(予定) 指 導 者 1年 算数 「ちがいはいくつ」 有冨史恵・福田康子 2年 英語 「How many?」 市野裕美子・アルフレッド 3年 音楽 「旋律のとくちょうを感じとろう」 [...]
あそうノート!!
令和元年6月7日(金) 子ども達は、授業中、勉強をしながら、ノートを整理していきます。きっと、頭の中も、ノートのように整理されているのでしょう。 麻生学園小学校では、あそうノートというノートの整理法を指導しています。 ま [...]
クリーンヒル宝満を見学したよ
令和元年6月6日(木) 4年生が昨日、見学した「クリーンヒル宝満」の振り返りをしていました。クリーンヒル宝満がどういう施設であったかを思い出して、まとめていきます。 クリーンヒル宝満での説明を熱心に聞 [...]
1年生 たし算の勉強
令和元年6月5日(水) 始業前の教室では、先生と楽しそうな会話が飛び交っていました。 授業が始まると、・・1年生は「たし算」の勉強でした。 男の子が3人、女の子が1人いました。 男の子と女の子が「こんに [...]