Author Archive: 麻生学園小学校
表彰式
今日の全校朝会で、表彰式がありました。1つは国語関係の表彰、もう1つは知のオリンピックの表彰でした。福岡県児童文集審査、青少年読書感想文全国コンクール福岡県審査において、優れていると認められた児童が多数表彰されました。 [...]
マナーランチ(5年)
5年生のマナーランチがありました。今まで何度も教えてもらっているので、テーブルマナーの基礎についてはバッチリ! しかし、いつもの昼食とは違った雰囲気もあって、どの子も少し緊張気味でした。 それでも、ナイフとフォークを上手 [...]
ウィンターコンサート
今日は「ウィンターコンサート」が開催されました。内容は、学級ごとの歌声(合唱)発表です。合唱の取り組みを通して、歌うことの楽しさを味わわせるとともに、学級の連帯感を高めるねらいがあります。 そのねらい通り、どの学級も [...]
新一年生 歓迎会
12日(土)に、1年生は来年度入学予定の子どもたちを招待して、歓迎会を開きました。 学校に来てくれた小さなお客さんのために、どんぐりや松ぼっくりを使った遊びコーナーを作り、ゲームをしました。来てくれたお客さんがゲームを楽 [...]
縦割り活動の日
今日は、縦割り活動の日でした。天気が良かったので、全校児童外に出て縦割り班ごとに遊びました。子どもたちに人気の遊びのキックベースボール、けいどろ、山おに、サッカーなどをして、元気いっぱい走り回り、いい汗を流していました。
NHK出前授業
今日の2、3校時にNHK出前授業がありました。これは、5年生の社会科の学習の一環として行ったもので、「放送局の役割」「放送局の仕事」「放送局で働く人」について詳しく学びました。 まず、番組制作の流れやそれに携わる人々の努 [...]
芸術観賞会
今日は、東京より民話芸術座の方々をお招きして、芸術鑑賞会を開きました。 第一部は『演劇教室』でした。全校児童で緊張をほぐすための軽いトレーニングを教えていただいた後、6年児童4名と教師1名による朗読劇がありました。練習時 [...]
知のオリンピック
今日は、第2回知のオリンピックがありました。1~5年は、漢検部門、数検部門、計算部門、暗記部門、6年は、入試国語・入試算数・入試社会・入試理科の部門、各学年4つの部門でテストを行いました。日頃から積み重ねてきたものがどれ [...]
チャレスポ大会
今日は、チャレスポ大会がありました。種目は、チームワークと作戦がものを言う、ドッジボール。外野に出ている人数が少ない方が勝ちとなります。すばしこく逃げ回って何とか当てられずに済んでほっとしている子、うまくパスを回してバシ [...]
ウン知育教室
3年生を対象に、「ヤクルト」の管理栄養士の方をお招きして、『ヤクルト ウン知育教室』が行われました。講師の先生から、いいウンチとは、するっと出る「するっと君」、そのするっと君を育てるために、「好き嫌いせず食べ、朝ご飯を [...]