Author Archive: 麻生学園小学校
感謝の会
今年度最後の授業参観「感謝の会」を行いました。この会は、子どもから親へ感謝の気持ちを伝えるものです。どの学年も発達段階に応じた内容や方法で、「ありがとう」の気持ちを精一杯伝えることができたようです。 出席されたご家族 [...]
マナーランチ(6年)
6年生にとっては、今回が最後のマナーランチとなりました。 1年生の時から毎年行われてきたマナーランチですから、6年生ともなるとナイフやフォークなど、とても上手に使って食事をとることができました。 来週の修学旅行でも、ナイ [...]
ドーナツでつながる輪
2年生の生活科単元「はっけんしたよ すてきなこと」の学習で、前回、11月に原田駅周辺へ町たんけんに出かけました。その帰り道、ミスタードーナツのお店の前を通りがかった時、店員さんが子どもたちに笑顔で手を振ってくださいまし [...]
持久走大会
今日は、再々延期になっていた持久走大会がありました。 開会式で教頭先生から、「順位でも記録でもいいですから、自分なりに目標を立てている人?」という問いかけがあり、たくさんの子どもたちが手を挙げていました。 低学年の [...]
スケート教室
今週は、月曜日5・6年、水曜日3・4年、木曜日1・2年のスケート教室がありました。初めて滑る子は、初めは恐る恐る塀につかまりながら歩く練習からスタート。およそ2~3時間のうちに、塀からの距離はだんだん離れていきました。子 [...]
数学検定
今日の1校時は、数学検定でした。11~9級は40分。8~6級は50分。各クラス、担任の先生の説明が終わると、校内が静まりかえりました。黙々と問題に取り組む子どもたち。 早く解き終えても、時間いっぱい見直したり、間違い [...]
数学検定に向けて
明後日は数検!数検全員合格へ向けて、算数の時間は「数検特訓」!です。この直前1週間は、本番を想定して、問題集や過去問に取り組みました。 この頑張りを生かして、「全員合格」を勝ち取ってくれることを期待しています。
地球のことば 子どものつぶやき
「第20回 地球のことば 子どものつぶやき」で,2年生の木原輝くんが「審査員特別賞」を受賞しました。 2月7日、八仙閣において、「第20回地球のことば 子どものつぶやき」の表彰式が行われました。福岡県内外から約950 [...]
人権学習
3時間目に、4年生対象の「人権啓発出前講座」がありました。初めに、人権擁護委員の方々による『ゆうき』という紙芝居を聞きました。内容は、4年生のときにいじめを受けていた主人公が、5年生になり、学級で同じようないじめが起こ [...]
全校朝会
今日は月初めの全校朝会でした。初めに、生活指導の先生より、2月の重点目標「学習環境を整えよう」について、お話がありました。次に、体育指導の先生より、先日行われたチャレスポ大会を振り返って、チームワークの大切さについて、 [...]