Author Archive: Mizukami Masayoshi
「地震だ! 火事だ! どうしよう!」
天災は、いつ私たちを襲ってくるか分かりません。 いきなり災難が起こったときに、どう対応するかを実際に練習するため、避難訓練を実施しました。 まず、地震が発生した時を想定しました。机の下にもぐり、机の脚を持って頭や体を守 [...]
暑~い昼休み、何をしてるの?
毎日暑い日が続いています。昼休みも厳しい暑さです。 暑さ指数等の状況から判断して、外では遊ばないようにしたり、遊ぶ時間を制限したりしています。 今日は、外で遊ぶことはできない暑さでした。そんな昼休みに子ども達はどう過ごし [...]
スマホ・ケータイは便利だけど危険!(5・6年生)
KDDIの 田口実さんにお越しいただき、スマホやケータイの使用に潜む危険性について5年生・6年生の皆さんへお話してもらいました。 田口さんから、3つのエピソードを例にお話しいただきました。 ①チャットの内容が誤解 [...]
小物でも大変!(6年生-家庭科)
「小さいもの(小物)でもつくるのは大変!」6年生の子ども達が、家庭科の学習で小物づくりに挑戦しています。 コースター、ティッシュケース、マスコットなどに刺繍で模様を付けたり、フェルトを縫い合わせたりしています。 小さい物 [...]
中学校説明会(早稲田佐賀中)
早稲田佐賀中学校の学校説明会を行い、5年生・6年生の皆さんが熱心に話しを聞きました。 説明してくださったのは、 早稲田佐賀中学校は,早稲田大学創設者の大隈重信氏の 早稲田佐賀中学校・高等学校の教頭先 [...]
9月の行事予定
9月の行事の予定についてお知らせします。 1日(火) 放送朝会 避難訓練 2日(水) 明治「うがい・手洗い教室」(2・3年生) 3日(木) 中学校説明会(上智福岡) 7日(月) 委員会活動 8日(火) お弁当 [...]
知のオリンピック
本日(8月25日)、全学年で「知のオリンピック」を行いました。 様々な部門があり、上位者は金・銀・銅のメダルをもらえます。 問題が配られる前、先生の説明を聞きながら緊張した様子です。 さぁ、みんな頑張って! [...]
おむすびころりん じょうずだね! (1年生ー国語科)
いつも元気な1年生のこどもたちが、国語科「おむすびころりん」の音読劇をしました。 そろそろ おむすび たべようか むかし むかしの はなしだよ [...]