Author Archive: Mizukami Masayoshi
命を尊ぶ(生活科-1年生)
6校時に1年生の様子を見にいくと、チューリップの球根を植えたプランターに水をあげているところでした。 命を大切に育んでいます。これから育つ命を尊ぶ姿が見られました。 少し離れた畑の横には、虫かごを持った子ども達が [...]
運動会の準備、着々と!
25日(日)に迫った「ミニ運動会」の準備が着々と進んでいます! 今日は、4・5・6年生の皆さんがそれぞれの役割に沿った準備していました。 校庭横の小山も運動会に向けて準備万端です。テントも退場門も当日を待ちわびているよう [...]
朝の風景
さぁ、月曜日の朝です! 今週もしっかり頑張りましょう。早速先生のお手伝い! 外で元気に遊んでいる子も、時間になったら走って戻ります。 先生とのお話しや質問も大事な時間です! 朝の会では、運動会の歌 [...]
水よう液の温度を下げると・・・ (5年生-理科)
5年生の理科の学習で「水よう液の性質」の学習をしています。 今日は、水よう液の温度を下げると、溶けたもの(食塩、ミョウバン)はどうなるかを調べました。 氷が入ったクーラーボックスに水よう液を入れてみます。 水よう [...]
みんなで練習、みんなのダンス! (パプリカ)
全校児童が運動場に集まって、運動会で踊る「パプリカ」のダンスの練習をしました。 6年生がお手本を見せてくれました。さすがです、揃っていますね! もう一度、みんなで練習しましょう。みんなの全校ダ [...]
ザリガニの赤ちゃんが産まれたよ! (2年生)
2年生の教室で飼っているザリガニは、おなかにたくさんの卵を抱えていました。 今週月曜日(12日)の朝、2年生の子ども達が職員室に大慌てでやって来ました。 「ザリガニの卵から赤ちゃんが産まれました!」 よく見てみる [...]
「玉入れ(全校種目)」をがんばろう!
25日(日)の運動会に向けて、みんな練習をがんばっています。 今日は「玉入れ(全校種目)」の練習です。 「玉入れ」を始める前、合図を待ちます。 応援する人の態度も立派です! 1・2・3年生が一生懸命に玉 [...]